すべてのカテゴリ » 暮らし » 公共施設・機関 » 交通

質問

終了

名鉄車両の表示灯「LBI」「P」「SF」「B」「LO」「T」の意味が分かる方はいますか?

  • 質問者:TPHd26b8Z
  • 質問日時:2009-05-13 02:18:11
  • 0

私自身は全然知らないのですが、回答がないみたいなので
鉄道マニアな叔父に聞いてみました。

↓以下は叔父からのメールです。(長いのでかなり省きましたが)
------------------------------------
自信はないがATSの種類ではないかと思う。

ATSとはAUTOMATIC TRAIN STOPの略で自動列車停止装置の事。

線路側(地上信号装置など)に送信機、列車側にその受信機
この2組があって初めて機能する。

開発されて50年程度たっているが
一番最初に開発されたのがA型次にB型・・・となっている。

最新型は何だと言われればS型
S型はさらに細分化されSF型もこのタイプである
でも今現在すべての路線がS型という意味では無い

(中略)

この型式は結構たくさんある。まあ50年に渡り改良されてきた訳だから・・・

当然JRと私鉄が同じ型式では無い場合もある。
しかし相互乗り入れの為、そこを走る車両側には両方の形式が搭載されている。

ここで質問の自信が無いといったのは私も全ての型式は知らない。
P,SF,Bは知っている。

それ以外は名鉄独自の型式かもしれない。
あるいはATSがまだ装備されていない線路の名称かもしれない。

このATSだけとっても1冊の本では書ききれないほどのボリュームがある。
------------------------------------

だそうですが、回答になりましたでしょうか。

===補足===
ごめんなさい、回答が間違っていたみたいです。
先ほど叔父から訂正のメールがきました。

以下メールの内容です↓
-------------------------------------
電車の場合、車でたとえるとマュアル車みたいな物で
1速→2速・・と進段させる事でスピードを上げていく

この装置は主幹制御器とよばれており、抵抗の接続を選択する装置。
従来はこの装置のみであったが
最近は技術の進歩によりVVVF方式が主流になりつつある。
この場合電圧及び周波数を変化(コントロール)させスピードを可変させる

つまりどの状態(何速か?)にあるかを表示した物がこの表示灯である

ちなみにSはSerial=直列接続を示す。 PはParallel=並列接続を示す。

Bはブレーキ?TはATS?と思う
-------------------------------------

とのことでした。

  • 回答者:叔父はマニア (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たびたびわざわざありがとうございます。
ATSですか…
見ていると、「T」は常時点灯、「LBI」、「P」、「SF」は加速時、「B」、「LO」は減速時に点灯するようです。

半分くらいは解決したみたいですね。
全てはやはり中の人にしか分からないのでしょう…
情報ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る