すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

どうしようもないことだとはおもうのですが・・
どなたかアイディアをください・

電車でうたた寝をするとかならずゆらゆらとお隣の人にご迷惑をかけてしまいます・・
そうならない方法・・知ってるかたいらっしゃるでしょうか

  • 質問者:居眠り
  • 質問日時:2008-06-19 22:08:55
  • 0

並び替え:

電車で転寝をするとゆらゆら揺れるということは、身体が宙に浮いているということですね。
窓または壁に頭をつけ、固定するよう心がけるだけで随分違いますよ。
車両によって多少の違いはあるかもしれませんが、窓より壁の方が身体が後ろに傾かなくてより良いです。
基本的にシート席の端、ドア側は窓ではなく壁のことが多いです。
もっともこの位置は、ドアの開け閉めの振動が伝わりやすいので、電車が停止してドアが開かない方向の座席の方がよく眠れるのですが。
周囲に迷惑を掛けず、効率よく転寝してくださいね。

  • 回答者:転寝大好き (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

アドバイスありがとうございます! そうですねドアのところだと響きそうです。

U字型のエアー枕もお薦めします。

  • 回答者:sid (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

電車の中で枕をつけるのは少し勇気がいりそうだけど・・
ありがとうございます

私も端の席を確保して眠ります。迷惑をかけたとしても一人で済むので...

  • 回答者:眠り姫 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

私が心掛けていることです。
両手はバッグの上などに置いているのですが
両肘は脇につけて肘が背もたれにピッタリ付くような感じにすると
バランスが取れて左右のゆらゆらが軽減されるように思います。

  • 回答者:みか (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど・・ありがとうございます

私もやってしまうので、防止策として鞄を抱えるようにして前屈みになります。
とりあえず荷物がなんとか左右に揺れることは少ないですよ。
涎が落ちるのを人に見られることもないです。
だけど、ちょっと見た目はよくないです。

  • 回答者:ちゅんちゅん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

重心を前にもってくるんですね(笑)
ありがとうございます

期待したようなレスではないでしょうが、夜間本来就寝すべき時間に充分睡眠することですね
日本以外の国で近郊列車や地下鉄などでスースー寝てるような人をそうそう見かけません
何故なら寝ているうちに手荷物への注意がおろそかになりすりやかっぱらいを自ら招くようなものだからです
今どき日本ももはや呑気に列車内でうたた寝して大丈夫なほど安全な国ではありません
もっと緊張感と危機意識を持って下さい

  • 回答者:ご用心 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。ごもっともだと思います
ありがとうございました

いや、ひとつだけ迷惑を半減する方法があります。
・・・そう、連結部の、いわゆる車両の端っこに位置すれば
少なくとも片側は壁になります。なのでもし、壁側へ傾きを
固定できれば誰にも迷惑をかけずに済むのではないでしょうか!

・・・安易でしたかね?(汗)

  • 回答者:A/J (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど!そうですね!!ただ端っこは激戦区ですけど(笑)
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る