すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

髪を自分で切っている人ってどのくらいいるのでしょうか?どうも床屋さんは苦手という方いますか?もちろんお金も節約になると思うのですがどうでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-04-19 13:54:50
  • 0

並び替え:

バリカンで丸坊主です。
安上がりです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、よく伸びる前髪だけ自分で切っています。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう何年か前から自分で切ってます。
100円ショップでくし型のかみそりが付いたものを買ってはじめは前髪だけ切ってましたが、美容院に行ってもどうも思い通りにならないので自分できるようになりました。
適当にやってますが何とかなってます。
もちろん節約にもなりますし。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前はずっと家で切っていました。
髪型がストレートのロングで束ねることが多かったので、スソの傷んだ髪の方だけを切るのでそんなに苦ではなかったです。
その髪型に飽きてきて、最近流行りの髪形にしたくなったので
自分で切るのは難しく、今は美容室に年に1~2回行ったりするようになりましたが、前髪周りは今でもちょこちょこ切っています。

主人はロンゲになってから自宅で切っています。
仕事できっちりしたい時はしっかり纏めるし、普段も束ねていますので、美容室で綺麗にカットしてもらわなくても問題ないです。
短い時は男性は特にしょっちゅうカットに行かないと不恰好になるので
カット代金もばかにならなかったし、今はとてもこの髪型で節約になっているので主人自身気に入っています。
まぁロンゲは似合うかどうかが問題ですけどね~
床屋さんは希望する髪形になかなかならないので自分で切るのが出来るならば理想的だと思います。

  • 回答者:はいよ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

美容院は苦手ですね。
行くのは3年に1度くらいです。そのときショートにばっさり切ってもらいます。
その後、前と横は鏡を見ながら、後ろの方はすきバサミで適当に自分で切って
すませてます。後ろが長くなってきたらゴムなどで束ねて、過ごしますが
洗うのが大変になってきたと思ったら、美容院へ行くという感じです。
剛毛で、中途半端な癖毛なので、美容院へ行っても、あまり歓迎されないことが
多く、いやな気分になることが多いので、足が向かないような気がします。
もちろん節約にもなるので、自分で切ってしまおうという気持ちもあります。

  • 回答者:あや (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10年位自分で切っていました。
10代後半〜20代後半まで。
前後に大きな鏡を置いてはさみを使い分けて切ってました。
昨年本当に久しぶりにお店で切って貰いましたが、どーも気を使ってしまうので、気疲れしてしまいます。
会話しなきゃいけないような気になってしまって...。
髪を切るのに必要な事以外話さずに放っておいてくれる様なお店があったら常連にでもなりたい所ですね。
ここの所自分で切るのも面倒なんでどこかいいお店がないかなと人の話を聞いたりいています。

  • 回答者:海 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中~高校生はショートカットでしたが、自分で切ってました。
カット鋏と漉き鋏もありました。美容院は年に1~2回程度だったと思います。

家を出てから20代は、ロングだったので前髪だけ自分で切ってました。
元々、生え際に癖があって、(説明しても)左右の長さを揃えて貰えないから(片方の眉だけ出る感じw)。

30代前半は、ボブ→ロングで2年に1度のペースで格安床屋へ。

30代後半から、自分で切ると節約になるので完全にセルフにしました。
普段はUPにしてるので、できる長さにしています。

美容院でリラックスできるのが信じられない、苦手なタイプです。

  • 回答者:髪の毛わっさ~ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分で切っています。

時々、面倒になって、美容院に行くときもあるのですが、
行くと、とても疲れます。
「どんな髪型にしますか?」と聞かれるだけで、気が滅入ります。
頑張って伝えた結果、違う髪形になってると、さらにへこみます。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

坊主なので、20年ぐらい自分できっています。バリカンで。

  • 回答者:ぼうず (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう15年くらい自分で切っています。
子供の頃は髪が腰まであって、毛先を整える程度だったので母親が。
そのうち自分で切るようになり、28年の人生で美容室経験は4回しかありません。
人に髪を触られるのも、あの「何か話さなきゃダメ?」みたいな空気も苦手です・・・。
今ではさすがに慣れたモンで、どんな長さもOK!
おすすめの美容室を聞かれるほどに上達しました(^^)b

言われてみると、確かにかなりの節約ですよね。
私の人生、どれくらいの美容室代が浮いているんだろう・・・(笑)

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分できっています。

単なる対人恐怖症なので他人はお願いできません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

切っています。
仕事が忙しく、時間がもったい無いので自分でやります。
肩下20センチぐらいで、レイヤーも入れています。
ゆるいウエーブが出る、天然パーマなので 誤魔化しが効きます。
たまに気分転換でパーマをかけたり、ショートにしますが、
今回も美容院に行ってから、3年以上経ってます。


他の人に頼まれて、切ったりもします。
ちなみに 3人顧客が付いてます。

  • 回答者:ゴッドハンド (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

節約で安いところに行ったら見た目で3cmくらい左右で長さに差がありました。
そのときはシャンプー大丈夫ですと言われて、仕方なく帰りました。翌日シャンプーしても変わらず会社に行って自分で切ったの?と散々言われて恥をかきました。帰りに美容院に行ったら態度が悪く細かい性格なんだ~みたいに言われました。何とか別の人が嫌みったらしく左右そろえてくれました。それからは、安い店に行くくらいなら自分でやろうと思って切ってます。以外とできます。待ち時間もかからないし、お金もかからないので人に頼まれて困ります。

  • 回答者:とくめい (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、切ってます。

髪の長さが腰まであるので、毛先が痛んできたなぁ~と思ったら適当に切ってます。
でも全体的に軽くしたりは無理なので、半年に1回くらいは泣く泣く美容院へ。。

美容師さんってなんでみんなあんなに慣れ慣れしいのでしょうかね。
別に楽しくおしゃべりしたいなんて思ってないのに。。
しゃべらないでさっさと切って終わらせてほしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も自宅で切っています。数年前からアトピーのような症状が頭皮にでき、
美容院でのシャンプーが不可能な状態です。
シャンプーしないで切ってくださいというのも言いにくくて、
美容院はますます足が遠のいています。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつも自分で切ってます。もう7年くらいです。

以前は美容院に知り合いの人がいたので切ってもらっていたのですが
結婚を機に引越ししたので自分で切ることにしました。

本当はちゃんと切ってもらったほうがいいのだろうけど
田舎なのでどこの美容院がいいのかわからなかったし
自分の思う髪形を説明できないし(希望通りの髪型になってないことが多いので)
匿名さんの仰るとおり、節約も兼ねています。

  • 回答者:パイン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家は主人、息子は私がカットしています。
5年前くらいからですね。

節約のためですが、もともと好きなので(好きこそものの上手なれです)
息子の髪は高校でも評判良かったらしくどこでカットしてるか聞かれたそうです。
長めにしたり、今はちょっと短めですが、私もいろいろ楽しんでます。

さすがに娘は嫌がっていましたが、半年前に一回カットしてあげたら
それからもう私でいいといってます。

さすがに自分のはなかなかうまくいかないですが、ロングでほとんどアップに
していますから適当に切ってます。

なれると苦になりませんよ、楽しんでいます。

くしとはさみでほとんど出来るようになりましたが、スキばさみも2種類
あります、バリカンもありましよ~。
最近のバリカンは一人でも出来るみたいで、息子、主人は私が病気で入院中
自分で切っていたらしいです(高校野球の球児みたいなさっぱり頭でした)

主人は3ヶ月に一回。
息子、娘は2ヶ月に一回目安。
私は1年に一回ですね。

  • 回答者:いがいにおばちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前髪だけは自分で切って、うしろは母に任せています。

時間もお金も節約ですね。

  • 回答者:qqq (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こどもは10才ですが、今も私が髪を切ってあげています

  • 回答者:あや (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分でかっています。
後ろが難しいです。
まっすぐに切れません。

  • 回答者:のらねこ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

妹は40代ですが自分で切ってますが不細工ですね。
やはり後頭部が見えないので難しいです。
私も仕事もしているので面倒で.自分で前髪を切ってみました。
シャギーも入れて横もトップも軽くして.けど後ろが見えなくて適当に切ったけどなんか
変なので次の日は美容院に行きましたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

さすがに大人は無理ですが、娘達の髪は私が切っています。
最近では我ながら旨くなってきたなぁ、なんて思っています。
「どこの美容院連れてってるの?」なんて聞かれるほどですから。

幼稚園児の前髪を切るだけで美容院に連れていって1000円だそうですよ。
私にはありえないです。

  • 回答者:マリン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

美容院が苦手なので、自分で切ってます。
ロングだと、結構どうにかなるものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分はもったいないから自分で切ってます。

  • 回答者:sooda (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

五十路のオヤジですが、もう25年以上床屋には行っていません。大昔に流行った、サボという調髪グッズで今でも処理しています。
 妻もそれと同じだけ行っていません。妻は、自分で前の方をカットし、後ろを私がカットします。
 加えて、二人の息子も、一人は社会人になるまで私がカットしていました。その後は、実家に来るのも面倒なので1000円カットだそうです。もう一人は、高校の途中まで私が、そのあとは23才になった今、1人暮らしで、マイバリカンで丸刈りにしています。

 理由は、無駄話をされながらじっとしている時間が無駄だと思っているからです。
 ウチでやれるものは何でも自分でやってしまうというのが我が家のモットーで、私自身は風呂のついでに、妻の床屋はもっぱらテレビを見ながらいすに座ってやります。20分もあれば完了で、妻のカットも、あとは掃除機で首まわりを吸い込めばおしまい。
簡単です。

考えてみれば、金銭的にも相当な額になっていることでしょう。
でもそれより何より、時間ですね、トクしているのは。
床屋さん、美容室のかたがた、ごめんなさい。

  • 回答者:我が家は床屋要らず (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の為に使えるお金がないので自分で切っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が自分で切るようになったきっかけは、
希望にあまりに合わないカットの仕方をされたからです。

  • 回答者:匿名脂肪 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

根が引きこもりなので自分でやってます

  • 回答者:アタッチメント (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんど自分で切るか、友達と切りっこするかどっちかです。
美容院は何度か行った事があるのですが、美容師さんがやたらに馴れ馴れしく話しかけてくるのが嫌でした。(手より口が動いてたので)

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分で切ってます。もう十年以上行ってないです。
もちろん節約もあり、ずっと座ってるのと、なにか喋んなきゃいけないかもというプレッシャーが嫌で、そして、こうしてほしいという希望みたいなものがよく分からないので。。。

  • 回答者:おとこのこ (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにずっと座っているのはまな板の鯉のようでストレスをかんじます。話をするのも面倒ですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る