すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

*アンケート
ドライブなどで知らない街を訪れると面白い地名に出くわすことがあります。
貴方が聞いた感じとか読み方など面白いと思った地名は?

私は読み方では大阪の放出(ベタですが) ・・・ 読めない地名で有名ですね。
大阪の人はCMでよくご存知でしょうが知らない人はまず読めませんね。
あと、北海道の和寒 ・・・ 読み方が北海道という感じが良く出てて好きです。

今日のBGMは Supertramp です。
Dreamer - http://www.youtube.com/watch?v=-1auRCameVY
Breakfast in America - http://www.youtube.com/watch?v=tHbPD_bXaOA
It's Raining Again - http://www.youtube.com/watch?v=5MltrnVOG2s

  • 質問者:昴
  • 質問日時:2009-04-16 11:41:26
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、回答ありがとうございました。
個別のコメントにおいて失礼もあったかと思います、誠に申し訳ございませんでした。
お詫び申し上げます。

アンケートですがせっかくベスト回答を選べるのですから選択させて頂きます。
最も私の想像力をかき立たせてくれた回答をベスト回答とさせて頂きました。
その他の皆様ご理解の程よろしくお願い致します。
これからもアンケートにご参加よろしくお願い致します。

特に読み方では珍しくもないのですが、地名として?????
と思ったものがあります。

埼玉県春日部市には、「八丁目」という地名があります。
八丁目には、8丁目はないらしいですが…。

初めて住所を見たときに、町名を書き忘れたんじゃないのと思いました。

ちなみに、郵便番号は、344-0006 です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いいですねっていうか ・・・ 絶対はめられますね。

並び替え:

山口県に「特牛」という地名があります。
駅名も「特牛駅」、国道にも「特牛交差点」と表記されていますが、
これ、「とくうし」とは読まずに「こっとい」と読むのです。

どう読めばそう読めるんだよ!って誰もが突っ込む地名です。

  • 回答者:てんとうむし (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すごく前ですが、長野の上田の方で「ねずみ」という信号を見たことがあります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京新宿区に払方町(はらいかたまち)
という所があります。
何かの支払いをする役所でも在ったのでしょうかね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪の杭全もなかなか読めません。

  • 回答者:garuma (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

馬喰町が読めなくて電車で乗り換えるときに苦労した記憶があります。
そういう思い出があるとよく覚えていますよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

札幌の平和は驚きました

  • 回答者:オジェック (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪の野江内代(のえうちんだい)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

放出ってハナテンで変換できるんですね。知らなかった。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

徳島に行ったとき、大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)という地名を見た時は、うけました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高松では亀水町と書いてタルミチョウと呼ぶところがあります。
また、弓絃羽と書いてユズリハと呼びます。最近はバスの行き先表示に振り仮名がつくようになりました。地元の人でも知らない人が多いようです。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪在住ですが
「喜連瓜破」
ですね。

きれうりわり
最初は読めませんでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

千葉に久留里という地名がありますよね。
読み方は至って簡単「くるり」ですが、響きがかわいらしい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当方の宮城に、「秋保」という地名があります。
『あきう』っていうのですが、読めますか?
秋保温泉で有名なんです。

「放出」は、『はなてん』ですよね。
中古車センターですか…

「枚方」も読めませんよね^^;

  • 回答者:ひらかた? (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

御手洗です。苗字も知名もあるみたいですね。

  • 回答者:bb (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ある交差点で「西南中東」というのがありました。なんだこりゃ?と思いましたが、よく考えると「西南中学校の東」という意味なんですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

岐阜市にある尻毛という地名

尻毛って(笑)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

北海道の『女満別』は、最初見た時は驚きました。

  • 回答者:しかりべつ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪の「交野」
奈良の「郡山」

読めませんでした。

  • 回答者:りょく (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

北海道ですが、長万部(おしゃまんべ)町。
語源がアイヌ語なので、北海道だとたくさんでてくると思います。

ちなみに和寒は、全日本玉入れ協会(AJATA)があって、全国大会が開催されているのをご存知でしたでしょうか?

  • 回答者:道産子 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

全く知りませんでした ・・・ 玉入れですか、なんとなく楽しそうですね。

神戸市北区にあるのですが、
淡河町(おうごちょう)と読みます。これはまだ読めますが、近くに
大沢町(おうぞちょう)と読むところがあってややこしいです。
また山田町小河(やまだちょうおうご)も同じ北区にあって
「おうご」と聞くだけではわかりません。

  • 回答者:ヨE (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家の近くに『舎人』という地名があります。
最近、鉄道が開通したので知名度は上がってますが、
まだ知ってなければ読めない人いっぱいいるかも。


ちなみに『とねり』と読みます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

静岡県に地名(じな)という場所があります。
鳥取県に羽合(はわい)という場所があります。

  • 回答者:けろんぱ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

愛媛ですが、徒町 とか かな。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

主人の実家の小樽には「オタモイ」という地名があります。
確実に読めるのですが、全部カタカナって変な感じがしたので
印象に残っています。

読めないものでは、「右籾」ですかね。
先日所要で茨城県土浦市に行くことがあり目にしたのですが、
「みぎもみ」と読むそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喜連瓜破。「きれうりわり」

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

千葉県 我孫子(あびこ)

私は、読めなくて われ まご こ なのか?と思いました。

  • 回答者:コゼニゲバ (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京だと御徒町がちょっと読みにくいんじゃないでしょうか

  • 回答者:ザーサイ (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

北九州は関門橋近くの「和布刈(めかり)」はどうですか?
他にも 「到津(いとうづ)」「野面(のぶ)」など読めないですね。
パソコンで書こうと思ってもそのままだと絶対出てきませんし。

  • 回答者:tokumei (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国道1号線の、京都にある地名で東一口、これが「ひがしいもあらい」と読むんですよ。
丹後半島のほうにあるのが間人で「たいざ」というのもありましたね。
京都は他に上終町という地名が「かみはてちょう」と読んだりでたまに行ったら思わず止まってケータイで写真撮ってしまいます。
大阪の水走、ここは「みずはい」です。いつも交通情報では出てくるのですが、先ず読めないところです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

千葉県の「八街」 やちまたと読みます。
実家の隣市でした。
幼いころ「やっちまた~」といっておもしろがっていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地元なので当たり前のように読んでいますが、長野県の「姨捨」(おばすて)も読みにくいのではないでしょうか。
SAに入ると、捨てられるような気がします。

  • 回答者:ぺこ (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

六合(くに・群馬)ですね

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

北海道って難しい地名が多いような気がします。積丹半島(しゃこたんはんとう)・・
なんじゃこれ・・。って思いました。
尾岱沼(おだいとう)、こんな字存在するの~~。みたいな。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

名古屋の水主町(かこまち)・泥江町(ひじえちょう) ・味鋺(あじま)
なんかが、読めないかと思います。
名古屋ではないのですが、隣の県の岐阜市で尻毛(しっけ)というのがあります。

  • 回答者:匿名さん (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

千葉県の「塩焼」しおやきが面白いなぁと思いました。

  • 回答者:ドラ (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪でまだ出ていないのは、「住道矢田」ですね「住道」だと(すみのどう)ですが、「住道矢田」は(すんじやた)と読みます。
北海道だと「花畔」で(ばんなぐろ)が好きです。
京終(きょうばて)がでていましたが、北京終町をぺきん終わり町と読む人がいて爆笑でした。

  • 回答者:畝傍ってうねび (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不知火(しらぬい)

小学生の時家にあったみかん箱に「不知火みかん」と書いてありました。
親に読み方を教わりましたが、何がどうなってこの漢字をこう読むのか?
と漢字に興味を持つきっかけとなった地名です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

滋賀県でまとめます。
笧田(かがた)
鯎川(うぐいがわ)
幸ケ平(はとがひろ)
北仰(きとげ)
西万木(にしゆるぎ)

  • 回答者:いたりあのむこうずね (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

幸ケ平はいいですね ・・・ 素直に想像できそうです。
決して読めませんがね。

滋賀県守山市にある「浮気」町。
「ふけ」ちょうと呼ぶのも面白いなと。

地名じゃないけど、沖縄県石垣島にある「ヨーン」というバス停。
これは、とあるデパートの4周年ポスターで存在を知ったのですが、
面白いなぁと、「ヨーン」。
http://www.lachic.jp/
石垣島にも行ったことあるのに、川平にも行ったことあるのに、気付かなかった…。

  • 回答者:ひなまる (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

山陰在住なんで鳥取と島根を。。。

「鳥取県」
用瀬(もちがせ) 野花(のきょう)
私都 (きさいち) 御来屋(みくりや)
車尾(くずも) 陸上(くがみ)

「島根県」
薦津(こもづ) 温泉津(ゆのつ)
美談(みだみ)  手角(たすみ)  
下府(しもこう) 四絡(よつがね)
宍道湖(しんじこ ) 出雲郷 (あだかえ)
塩冶(えんや)

宍道湖は読める方が多いかな

  • 回答者:徳明 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

宍道湖だけですね ・・・ (汗)

倶知安はどうでしょうか?

北海道ニセコのそばです。

くっちゃん、と読みます。私はとっつぁん?です。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪です。
枚方(ひらかた)
柴島(くにじま)
喜連瓜破(きれうりわり)
十三(じゅうそう)
なんかがあります。

  • 回答者:bb (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長野県駒ヶ根市に「女体入口(にょたいいりぐち)」というバス停があります。
珍地名として有名なようです。
Wikipediaにて「珍地名」と検索すると、面白いのがいっぱい出てきますよ!

うちの近所には「豊渓(ほうけい)小学校・豊渓中学校」があります。
声に出して呼ぶのに躊躇してしまう校名です(笑)

  • 回答者:南斗 (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪の地名ですが、
私市…「きさいち」
阿保…「あお」
立売堀…「いたちぼり」
弥刀…「みと」
丼池…「どぶいけ」

関西以外の人には、読みづらいのではないでしょうか?

  • 回答者:あほじゃないよ、あおだよ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大阪、京都、奈良の近畿地方は結構難解な地名が多いですね。

北海道に「二股駅」というのがあるらしいです・・。
あと、福岡県にある「あかぢ駅」
熊本県にある「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」
(みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげんえき)
↑な、長い・・。

下呂温泉も初めて聞いた時「えっ!?」と思いました。

  • 回答者:二股はダメっ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

間人(たいざ)です。
日本海のカニが有名なところです。
テレビで知りましたが、
全然読めませんでした。

  • 回答者:匿名。 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安楽島(あらしま)
三重県の鳥羽市でリゾバしていた頃、お客さんに「アンラクジマってどの辺ですか?」って聞かれて、思わず笑ってしまいそうになりました(笑)
聞くだけだと、なんか安楽死する島みたいですよね(笑)

  • 回答者:気持ちは分かる... (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

徳島です。

地名ではないですが、住所(地区名と言うのが正しいかもしれませんが)

三好市池田町サラダ
那賀町雄(おんどり)
徳島市八万町法花(ほっけ)

有名どころでは

大歩危(おおぼけ)
小歩危(こぼけ)

などがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近畿は案外読めない地名が多いかもしれません。
喜連瓜破(きれうりわり・大阪)
御幣島(みてじま・大阪)
十三(じゅうそう・大阪)
野江内代(のえうちんだい・大阪)
額田(ぬかた・大阪)
浮孔(うきあな・奈良)
壬生(みぶ・京都)
膳所(ぜぜ・滋賀)
もう書ききれません。

いろいろ検索していたら、面白いWikiがあったので添付しておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%8D%E5%9C%B0%E5%90%8D
大田光とか岡田美里という人名みたいな地名ってあるんですね。

  • 回答者:sawachan☆ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

山形です。

及位(のぞき)
文下(ほうだし)

って、どうでしょ?

  • 回答者:ポン太 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

降参です ・・・

廿五里(ついへいじ)

千葉にあります。
二十五里という意味らしいですが全く読めませんでした。
当て字なんですかね。

  • 回答者:kinako (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

広島に廿日市(はつかいち)という所があるので当て字ではないと思いますが(十が二つで廿なのは面白い) ・・・ ついへいじは読めませんね。

垣生(はぶ)
斉院(さや)
とかですね。
読めません。愛媛県です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この辺りでは・・・・一青。
一青窈さんがデビューしなければ、読めないままでした。
大豆田・・・・「まめだ」と読みます。「大」は??最初聞いた時は「豆田」という別の
場所があるものだと思って探しました。
観音下(かながそ)、動橋(いぶりばし)、鳳至(ふげし)などなど・・・・よそから来た
私には読めないだらけでした。石川です。

放出は読めます。大阪出身です。放出中古車センタ~♪のCMは今でもしっかり
耳についてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こちら長野でも ”大豆島” でマメジマと読む所があります。 私もあせりましたね。
小豆島はちゃんと読むのにね。

四条畷(しじょうなわて)
御幣島(みてじま)

放出 中古車センター あなた売る私買う

  • 回答者:トクメイ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

奈良の町を歩いていて京終が「きょうばて」と読むそうです。
分からなかったです

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

茨城に行った時 交差点の信号の下に地名が書いてあるじゃないですか 
あそこに  小浮気 とかいて こぶけ ってのがあったんですよ。
小さな浮気? プチ浮気。 とか言って通り過ぎました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

小で良かった ・・・

京都は読み方が難しいところが多いですよね。
神足(こうたり)
鶏冠井(かいで)
物集女(もづめ)

放出 エロイ中古車CMを思い出します...

  • 回答者:ワッサム (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

難読地名は 調べてみると面白い由来など あって楽しいですよね。

関西であれば 堺市の「中百舌鳥」や箕面市(←これも難読かな?)の「粟生間谷」「牧落」、寝屋川市の「絶間橋」「点野」、摂津市では「味舌」。交野市は市名が難読だし。京都では 「向日市」「物集女」など 京都はイッパイあり過ぎますが。

===補足===
読みは 順に なかもず、(みのおし)、あおまだに、まきおち、たいまばし、しめの、ました、(かたのし)、むこうし、もずめ   です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

中百舌鳥は反則ですよね ・・・ 漢字の方が多い!

兵庫県の洲本市に遊びに行った時に
安乎(あいが)
鮎屋(あいや)
という地区がありました
?でした

  • 回答者:玉ネギ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

素直に読んでしまいますね。

石川県の輪島を旅行したとき「狼煙」の表示があり
すぐには、読めませんでした。

「のろし」と読むそうですが、昔の信号伝達手段が
地名になっているのが面白いと思いました。

他には、山形に行った時「丹生」という表示があり
これも、すぐには読めませんでした。

家に帰って、調べたところ「にゅう」と読んで、昔
水銀に関係する地名だと知り、日本の各地に
あることも知りました。

  • 回答者:匿ちゃん (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

山口県にも面白い地名は沢山ありますよ。
 セメント町(せめんとまち)
 硫酸町(りゅうさんまち)
 向津具(むかつく)
 特牛(こっとい)
 平安古(ひやこ)
 古魚店町(ふるうおのたなまち)
 今魚店町(いまうおのたなまち)
 紫福(しぶき)

  • 回答者:八咫烏 (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

向津具 ・・・ うけました!
兵庫県の明石には ”魚棚” → うおんたな というのがありますが似てますね。

面白い地名は鹿児島の池田湖近くに、鰻と言う地名があります。
其処の一帯は苗字で鰻さんが沢山おられます。
ほとんどのお家が鰻さんです。
後、北九州市に中原という地名が有ります。
これは「なかばる」と読みます。
熊本にも皆さんご存知の「田原坂」(たばるざか)が有ります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

地名と苗字が同じというのも珍しいですね。
新田原も九州ですね ・・・ にゅうたばる?にいたばる?

沖縄が最強ですね。
読谷=よみたん
北谷=ちゃたん
東風平=こちんだ
南風原=はえばる
こんなのは有名だし。じゃ、これは?
東平安名崎=?

  • 回答者:匿名氏 (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

南(沖縄)と北(北海道)は凄いですね。
それ知ってましたよ ・・・ 新婚旅行で宮古島行きましたから ・・・ へんな所じゃないのにね。

読めない地名ではありませんが、面白いと思ったのは「途中」です。バスの行き先も「途中」で、きっと途中で止まってしまうのかと思ってしまいました。滋賀県と京都の境あたりにあります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

野江内代ですね。
「のえうちんだい」
最初は読めませんでした。

===補足===
杭全

これも最近知りました。「くまた」です。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

島根まで温泉巡りに行った際に「温泉津温泉」といういかにも温泉らしい温泉だと思ったのですが、「ゆのづ温泉」でした。

  • 回答者:kenken (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

『はなてん』ですね。大阪は読めない漢字が多いです(喜連瓜破とか〜)
私が読めなかったのは、
奈良県の平群(へぐり)、御所(ごせ)、平城山(ならやま)です。
北海道はメジャーな地名以外はほとんど読めません(^^)

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

千葉の多古町(たこまち)です。
読めないことはないですが、訪れるまでずっと「たふるちょう」だと思ってました。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

四国(徳島・高知)の大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)は面白いですよね。
温泉や渓谷があって観光名所なので結構有名ですが。
誰が名付けだんだろうかと考えてしまいます。
愛嬌があっていいと思いますね。

  • 回答者:旅人 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

知りませんでした ・・・ 二人で歩くと面白い。

大阪にお嫁に来て読めなかった地名。
柴島・枚方・四條畷です。
そういう漢字の読み方あったっけ?って思わず思いました。

  • 回答者:大阪のおばちゃんにまだなれない (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大阪も珍しい読み方をする地名が多いですね。

静岡の地名です。
神戸と書いて「ごうど」と読みます。

  • 回答者:タッチ (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

友達に同じ読み方をする人がいました。 珍しいですね。

高知県の足摺岬の近くの「土佐清水市」です。
小学校の頃の先生が転勤したのですがビデオレターで「きよみず」と言っていたのに、実際は「とさしみず」でした。
先生も何故、間違ったのか今でも不思議です。

  • 回答者:nao (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

京都の清水が有名ですからね。

北海道の「鳧舞=けりまい」は凄いでしょっ!「聚富=しっぷ」はいかが?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

漢字が難しすぎ ・・・ 問題になってる漢検にでも出そうですね。

地元、富山県の地名です。
雨晴(あまはらし)
石動(いするぎ)

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

雨晴は面白いですね ・・・ どっちやねん、って感じで

温品(ぬくしな)です

  • 回答者:サラ (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

近くに温湯温泉(ぬるゆ)ってところがあって、温かいのかぬるいのかわらか無かったですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る