すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 友人・知人

質問

終了

子供同士の喧嘩が親同士の喧嘩になってしまった場合は
どうしていますか?近所でよくあり困っています。

  • 質問者:yota
  • 質問日時:2008-02-03 13:34:55
  • 0

親も素直に謝りましょう。
相手の子供にも、自分の子供にも。
たぶんけんか腰の親って、素直になれない人が多いような気がします。
仕事でいろいろあってとかもあるんでしょうが
もっと笑顔でいられるように、自分からがんばりましょう!

  • 回答者:momoka (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

幼稚園内の事であれば、まず先生に間に入ってもらう事です。
本人同士だと、感情的になりますから・・・

凛とした、母でいたいものですよねぇ。
難しいですが。。。

  • 回答者:ママ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

本当にそう思います。
子供がいるということは、自分の言動ひとつで子供に影響するのだと
痛感させられることばかりで、強くありたいとは思いますがなかなか
難しいですね。
ありがとうございました。

本当によくある話ですね。我が家も小学校5年生の子供がいて、直接被害には合っていませんが、クラスの中では頻繁に起きているようです。この問題は、①引き金となっている子供同士の喧嘩の事実関係をしっかり把握し、②客観的に見て何が原因で何が(誰が)悪いのか、を冷静に判断し、②最終的には子供同士で解決させることが必要です。こつは、一人では大変なので中立な第三者(近所の人)を、②の判断する人の中にできるだけ多く巻き込ませることです。その結果はおのずと出ますので、その判断結果に基づき、自分の子供に謝まらせる(あるいは相手の子供があやまってくるのを待ち続ける)ことになりますが、相手の子供に非があるのに謝ってこない、或いはこちらが謝っているのに聞こうとしない、そんな相手であれば、もうその親は無視するしかありません、しばらくは冷却期間を置くしかないでしょう。

  • 回答者:よっちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難うございました。うちの子は4歳でおとなして、いつも第3者的な立場。でもこれから長い付き合いをしていく中でいつか身にふりかかるとは思っています。
ただ本当に親を巻き込んでの揉め事は本当に恥ずかしいものです。
今実際に近所で起きていて、見ていて将来を考えるとストレスが溜まりますが、まず子供が素直に謝れる心を持たせなければと思っています。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る