すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

「そこまでするか!?」というあなたの節約方法を教えて下さい。
大抵の節約は実践しているので、恥ずかしくて人には言えないけど、って言うほどの極端な節約方法をお待ちしてます。

  • 質問者:ハイジ
  • 質問日時:2009-04-09 10:52:27
  • 0

並び替え:

・風呂に入る時には部屋の電気を消しておく。
・買い物に行く時に先に金券ショップで必要な分だけギフトカードを購入して買い物時 に使用する。

こんな感じです。

  • 回答者:K (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出かけないときは顔を洗いません。
試供品を街中で配っていたら、その配ってる人が手に持っている分はすべて貰う。
歯磨き粉などのチューブのものは、普通に使って出なくなったら、空気を入れて振り回すと、4・5回分くらいは出る。
シャンプーの詰め替えがはいっていた容器がなくなれば水を足して使い切る。

  • 回答者:fire (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スーパーの携帯電話売り場に行って入店と退店の時に置いてあるポケットティシュを2から3個ずつ必ず持って帰ります。
おかげでBOXティシュを買っていません。

  • 回答者:mobi (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

レジ袋を断るとポイントがもらえるスーパーで
ポイント稼ぎに一回で済ませられる買い物を小分けにする・・・とか

  • 回答者:はげ丸君 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

トイレを2回に1回くらいしか流さないです。
(大はながしますが)

旅行ででかけてしまうときは冷蔵庫以外のブレーカーを
切ってでかけます。TVもそれほどみないので時計機能は
気にしません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・トイレットペーパー>使わず、ウォシュレット&手で洗浄して洗濯物で拭く。
・ウォシュレット>使う時だけ電源ON。
・ティッシュ>鼻水は、手でかんで洗い流す(肌荒れ知らず)。
・入浴>(季節によっては)毎日入らない。
・掃除>1~2日に箒(ホウキ)&ちりとりで、時々雑巾がけ、月単位で掃除機使用。
・クズ野菜(キャベツの外葉・大根葉)>24Hスーパーの深夜のバイトくんに貰う。
・野菜>皮毎食べる「大根・人参・蓮根・じゃが芋(芽は取る)」、
     可食部分は極力捨てない「茸(軸)・茄子(ヘタ)」
・生ごみ>乾燥→踏む→粉々(45L袋:2ヶ月に1回・・・二人暮しです)
・ラップ>加熱はお皿を蓋(フタ)に、保存は容器に。
・お茶>月下旬に貰う楽天100ptで買い自作する。無ければ水道水。
・鍋>前の晩のまま洗わずに水や具材を入れて翌日の自分用の料理を作る。
・洗剤>湯水のみで基本使わない。洗濯用だけちょっと使う。

  • 回答者:ユキちゃん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

トイレの水は毎回ながさない。
チュウブの最後の最後まで使い切る。
ポケットチッシュを出来るだけあつめて、箱のチッシュに詰め替える。

すーぱーで小分けビニールをいただいて帰る。
色々がんばっています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一人の時はトイレは流しません。大の時はさすがに流しますが、小の時はそのままですね。
下水道代も高いですから・・・

===補足===
回答が他の人達とかぶっているのでもう一つ。
洗顔フォームなどは買わず普通の体を洗う石鹸で済ませています。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

クズ野菜を育てます。
にんじんの頭とか、ほうれん草のねっことか、
キャベツの芯とか、
魚とか肉とかのトレーに入れて、
水を張って、日当りのいい場所に放置していると、
にょきにょき生えてきます。

程よく伸びてきたら、収穫して食べます。

手間も大してかからないし、コストもかかりません。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

洗剤もシャンプーリンスも最後は水をたして使い切ります。
歯磨き粉もはさみを使って最後まで使い切ります、家で。。。
化粧品は試供品から使います。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お米は研ぎません。。。。

  • 回答者:ghjkl; (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビでトイレットペーパーの二重のは、関西の人は使わない!と言っていたので二重のばかり使っていましたが、試しに替えてみました。なるほど長持ちします。蛇口の水をホソーク出して使う。お風呂も暗く成る前に入り電気を付けない。一人で居る時は、電気を付けなくて、テレビの明るさで過ごす。家族に強要はしないので、一人で電気代、水道代の数値が下がったのを見て、やった!と言う感じです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ミネラルウォーター代がもったいないので、水道水をペットボトルに入れて
冷蔵庫で冷やして飲んでいます。
結構違和感なく飲むことができます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家ではあまりトイレに行きません。
外でします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

バスタオルは使っては干す・・・臭くなったら洗う・・・^^;

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

バスタオルは穴が開いていても使っています。
旅行などでホテルに行ったらタオル等は一枚だけ持って帰ります。
使い捨てのスリッパも持ち帰れるのは全部持って帰ります

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

トイレは小なら1回で流しません。
2、3回で流します。
もちろん、一人のときです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カレーなどの煮込み料理は、煮込むのに時間が掛かるんで
10分位煮たら、新聞紙2日分とバスタオルでくるんで
1時間位置いておくと中まで火が通ってます、7時間位保温できます
大きなハッポースチロールの箱があれば、包んでからいれて置けばもっと良い

試供品、ポケットティッシュは堂々ともらう
化粧直しは見本品で・・・

家にいると電気代が掛かるんで、図書館に行く
(水筒、筆記用具は必需品)
冷暖房完備トイレつき、本も買わずにすむ
おなかがすいたら、デパ地下の試食品でおなかを満たす

サランラップは何度も洗って使う
スリッパはモップつきのスリッパッを履いて部屋を歩く
(動くだけで床がきれいになる)

  • 回答者:ギリ貧 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お昼を食べないことは普通ですが、あとはトイレですね。
小だったら大のときまでは流しません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お昼ごはんは食べないことが多いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おでんの煮汁でおからを炊く・・・これは節約でもありますが、だしが出ていてとても美味

ボロボロになった靴下は切って、使い捨てお掃除シートの代わりに・・・本物ほどではありませんが靴下のゴムがほこりや髪の毛を巻き取ってくれます ゴムが全体に使ってある、スクールソックスはよくほこりがとれます

友人たちと食事に行く時は会計係を引き受ける・・・まとめてカードで支払ってポイントをつける、金券ショップで買ったジェフグルメカードを使って差額を・・・なんていうセコ技があります

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

煮物を作ったときに、余った煮汁は、捨てずに、翌日、他の材料を煮るのに使ってリニューアル。

家に一人のときのトイレは、お風呂の水で流す。

掃除機は1週間に2回。気になるゴミは、ガムテープを5センチ幅程に切ってゴミをそれで拾う。

  • 回答者:まだまだ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当直のある職場ですが、お風呂のときは備え付けのハンドソープで体を洗います。
共同購入してあるお菓子を朝食代わりの食べることもしばしばです。
みんなには内緒です。

  • 回答者:ケチンボ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やぶれてぼろぼろの下着を使い続けています。
家では極力トイレに行きませんし、雨水もしっかり貯めています。
化粧品はサンプルのみで買うことはありません。

  • 回答者:おっとっと (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝食は食べません。
また、嫁が弁当を作ってくれない日は、お昼抜きです。
ダイエットと節約を兼ねています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

歯磨きチューブですが
最後まで搾り出したつもりでも
まだ若干残っています
そこで「先端から」「湯」を入れて「溶かして」から
それを「口」に含んで磨きます
最後まで使い切ります

  • 回答者:歯磨き粉 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

トイレの小を流しません。
(ここの回答を見ると意外と多いのですね。)
また、お風呂にはいるときに、お風呂場で小をすませます。
人には言えません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

真っ暗な部屋で子供の食べかけのパンをかじってます・・・・。
寒い日は子供の着古しのジャケットをすっぽりフードまでカブって布団に入ってます・・・。

  • 回答者:やっとポカポカ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これから暑くなりますので、家のクーラーやトイレ代を節約の為、クーラーの効いた大きなショッピングセンターやモールなどで試食品を御馳走になりながら、またウォーキングをしながら、熱い昼間は過ごすようにしています。
人には恥ずかしくて言えませんね。

  • 回答者:setuyaku (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どこかへ行くたびに、携帯の充電器を持って
常に充電さしてもらってます。

お恥ずかしい・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食器洗いは・・・
米の磨ぎ汁・野菜の洗い水を使用
洗剤はもとより、石鹸も滅多に使わない
すすぎのみ、流水で

上で使った米の磨ぎ汁・野菜の洗い水・すすぎの水は・・・
プランターの野菜にかん水
使いきれない分は、トイレで利用

野菜の調理で・・・
ジャガイモはたわしで擦り洗いし、皮を剥かずに調理
ニンジンも、皮付きのまま調理
ダイコンの皮は、千切りにして塩もみ浅漬け、または炒めてきんぴらに
キャベツは、芯も美味しく調理

それでも出た野菜クズや卵の殻などの生ゴミは・・・
自作のコンポストで堆肥に
プランターの野菜栽培に使用、使う肥料はコレのみ

掃除・・・
うちには、掃除機はありません
はたき、ほうき、雑巾で掃除するので、電気代がかかりません

トイレ・・・
小用のときは、水を流しません

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分に通話料負担義務がなく相手に落ち度があると思う場合コレクトコールで通話します
但しその場合でも相手先には必ず通話料は責任割合に応じて按分しましょう。自分が負担すべき分は請求して下さい、と一言言います

  • 回答者:● (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家に1人でいる時は極力トイレの水を流しません。
室内犬が2匹居るので、犬が大をした時に流す程度です。

恥ずかしくて人には言えません。。

  • 回答者:トイレ (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る