すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

パソコンの初歩の初歩の相談です。教えてください。
パソコンを購入し4年がたちます。買うときに店員さんから、ハードディスクの寿命は約5年だと聞きました。そこで、相談なのですが私のパソコンは後一年の寿命と考えればいいのでしょうか?ハードディスクは突然壊れてしまうものなのでしょうか?このような場合は、
①壊れる前に(5年たったとき)パソコンを買い換える。
②パソコンは残してハードディスクを買い換える。
③それ以外の方法で対処する。
などが考えられますが、どのようにするのが一番いいのでしょうか?
それと、簡単にデータをバックアップする方法を教えてください。

  • 質問者:なかっち
  • 質問日時:2008-06-14 23:33:55
  • 0

並び替え:

私のPCは2001年11月に購入しました。
OS環境はXPです。
パソコンを購入して5年あまりたった
2006年、突然ハードディスクが壊れました。
私の行動は貴殿の①~③の設問に対して
②の行動をしました。
理由は、XP以降の環境について、それ以前の環境と比べて格段によくなっており、修復機能である程度カバーできるし、新たにわざわざ購入しても、使える動作環境はそんなに大差がないからです。
それなら数万程度ですむHDDを買い換えるのが一番ベストです。資金的にゆとりがあるなら買い換えるのも手かもしれませんが、他に買い換えしなければならないものもあることやできるだけ金を掛けたくないなら②しかありません。

ただし、貴殿が①を選択する場合はこのような状況です。
貴殿が自営業者でビジネスで使用しているなら
話は変わってきます。
自営業の場合、減価償却費で節税対策にもなるからです。
適用期間は4年といわれています。

いずれにせよ、寿命がきている以上は、普段からデータ作成したものはバックアップをとっておくことをお勧めします。

  • 回答者:②の経験者 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

あたしのPCはもう7年目ですが
ばっちり元気ですよ☆

バックアップとったほうがいいです!!
いつ、なにがあるかわかりませんから。

DVDにとっておくといいとおもいますよ☆

  • 回答者:ごり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

初心者という事であれば、データのバックアップは専用ソフトを買うのが無難でしょう。
また、ハードディスクはいきなり壊れる可能性があるのでいつ壊れてもいい覚悟しておく。
もしハードディスクが壊れた場合は、最も安いのが「ハードディスクのみを買ってきて交換」ですが、わからないと元に戻せない可能性があるので、買った店にもっていってハードディスクの交換(有料)が安心でしょう。
知人にあるていど、PC(ハード)に詳しい人がいればその人に交換をお願いするのもいいですが、多少でもお礼はしたいところですね。

  • 回答者:ぷく (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

①を選択するケース
ハードディスクだけでもかなりの出費になるので,いっそ今よりも高スペックのパソコンに買い換えたい場合。

②を選択するケース
現在のパソコンがWindowsで,VistaよりXPが使いたい,XPのCDも手元にあるという場合。

私ならこのように考えます。

  • 回答者:手抜きうどん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

そのくらいの期間を耐用年数と見ておいたほうが良いという事で、使い方によって変わってきます。一番いいのは最近安くなってきた外付けのハードディスクを購入して大事なデータはバックアップする事です。両方が同時にダメになることはかなり確率的に低くなりますから。pcは高温化で連続使用するとトラブルのもとですので、特に夏場は過熱に注意して下さい。

  • 回答者:9266KT (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

先月、突然壊れて泣きをみました。
まめにバックアップをしておけばよかった・・・。

バックアップは必要な容量にもよりますが、イージーディスクとかでよいのでは?

  • 回答者:えり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

HDDのコンディションを知る為のHDDlifeというソフトウェアがありまして、これで監視していると大体の寿命が分かり、それと共にHDDは思ったよりも高温にさらされている事がわかります。
 HDDの冷却は意外におろそかにされている要素だと思います。
 HDDが壊れて一番困るのはデータの喪失で、ソフトウェアは金で解決出来ますが、喪失したデータを抜き取るには、数万から数十万円の費用がかかります。
 殆どは、マイドキュメントのバックアップでOKですが、アウトルックや一太郎・お気に入りは一つ上の階層にあるので注意が必要で、そういうソフトは大抵、バックアップの項目があり、それに従ってデータの喪失に備えて下さい。
 それから、マイドキュメントのバックアップに於いて、Uleadなどの映像ファイルがあると、1枚のDVD-Rではバックアップ出来なくなり、数枚にわたって保存するか、別個のファイルにして整理し保存する必要が有ります。
 私の場合はアクロニスツルーイメージなどのバックアップツールで不意のトラブルに備えています。
 この他に、スタンバイディスクというのが有り、もう一つ同容量以上のHDDが要りますが、本命のHDDが壊れると自動的に予備のHDDでスタートし、不意のトラブルに備える事が出来ます。
 あと、もし、デフラグをしていないようであれば、デフラグをすると、潜在的なエラー部分を回避すると共に、全体に動作が快適になる場合が有りますので一度試して下さい。

  • 回答者:プタイ (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お金に余裕があるのでしたら①ですが、余裕がないのでしたら②ですね。

  • 回答者:まいまい (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ハードディスクは突然壊れるものです。わたしが経験した最短期間は0日。ディスク交換リペアから帰ってきてすでに壊れていました。(今もそのパソコンは現役で動いているけれど主役ではない。)ハードディスクの寿命といわれているのは、メーカでの動作保証期間であってそれが実際の寿命と一致するわけではありませんし個体差もあれば使用環境でも左右されるものです。誰にも予期することはできません。

わたしの場合は2~3年で新しいパソコンを追加して複数台構成にしています。どれかが壊れても別ので使えるから問題はありません。

バックアップに関しては主にSDメモリカードを使用しています。フラッシュメモリなので磁気媒体であるHDDなどより遥かに耐久性に優れ、光媒体などと比較すれば遥かに高速でアクセスでき、安価で置き場所に困らないからです。マイクロSDメモリカードは1GBで1つ1000円程度で売っているところもあります。
バックアップは マイドキュメント、IEなどのお気に入りやブックマーク、メールソフトの構成ファイルとメールファイル、だけに限定しています。なくなって困るのはコレだけなので他はとりません。
全部丸ごとバックアップは簡単なようですが、大容量を必要としますので取っておくものを限定して行うのが賢いと思います。

  • 回答者:ぼんぼーん (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

普段大切なデーターはバックアップを取る癖をつける事が大切です。
DVD-R,CD-Rへの焼き込みをおすすめします。
最近少なくなりましたがDVD-Rは相性があったので大きなデータ
でないかぎり私はCD−Rを使用しています。
ディスクもピンキリで、長く保存したいのであれば国産のそれなりのものを
使用しなければ大変なめに合う事があります。

  • 回答者:Suck (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

HDDの寿命といわれている期間はおおよその目安です。

HDDは、消耗品ですから故障する前、あるいは故障した時に交換すればよいことです。なかっちさんがお使いのPCの寿命ではありません。

HDDに不具合が起こると予兆が起こります。そこに気づかなければ突然壊れたと思うでしょう。

予兆の例としては

①ディスク装置辺りからキィーンというような金属音がし始める。あるいは異音がし始める。
②今までより動作が格段に遅くなる。
③ブルーバックが頻繁に起こりだす。
④起動がやたらと遅くなる。(②と通じる部分もある)

今のPCにストレスを感じていないのでしたら、なかっちさんが挙げている②のHDD交換が一番安上がりでしょう。

①の選択肢は、壊れる前というよりは、デュアルコアとかクアッドコアのCPUが欲しいとか、Vistaが欲しいという思いに左右されるように思います。

なかっちさんがお使いのPCがデスクトップなのかノートなのかが分からないので具体的な回答が出来ませんが、データのバックアップは、もう一台HDDを追加して、そこに重要なデータをコピーしておけば良いです。

デスクトップであれば内蔵HDDか外付けHDD。
ノートであれば外付けHDD。
ということになります。

  • 回答者:みーさん (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

まず、ハードディスクは、5年で必ず故障するものではありません。
使用環境等(温度や利用状況)にも影響するもので、
いつ故障するなんてはいえない代物です。

ただ、一点だけ注意しなくてはならいのは、ハードディスクはいつ
故障するか分からない点なので、バックアップは必ず取りましょう。
CD-Rでも、ポータブルHDDでも良いです。
(表現を変えると、明日故障するかもしれません)

質問に答えると以下になります。
①5年前だと、インターネット等見るときも最近重いサイトもあるので、
描画能力を考えると、良いでしょう。
②お勧めしません。
あまり、意味がないでしょう。
③その他方法としては、現状のまま利用して、バックアップのみ
取る。

以上です。
参考になれば、幸いです。

  • 回答者:いかっち (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ハードディスクの寿命について一概に5年とかは言えません。
以下に詳しく調べた方のHPがありますのでご参考に;
http://hddbancho.co.jp/longevityof_hdd.html
古いパソコンで10年近く持っているのもありますが、一番簡単に壊れるのも
HDDです。特に動作中の衝撃や熱には弱いようです。
①4-5年使ってて性能的に不足があれば買換えもいいですね。
ただパソコンが新しくても油断はできません。
②と③の折衷案になりますが、USB接続の外付けハードディスクがあるとバックアップは楽ですね。
以前はCDに焼いたりしてましたがUSBディスクの方が必要なファイルやフォルダごとコピーするのに一番簡単で手間も掛かりません。
ただこちらもディスクですのでやはり壊れる危険性は同じです。
製品では大容量とかRAIDとか高価なものがありますが、個人的にはUSB外付けボックスとパソコンの倍位の容量のHDDを別々に購入して安価に自作して2台ほど使ってます。しかしパソコンと同時に壊れることはまずないでしょうから1台でも充分だと思います。
パソコンが壊れて買換えたりHDDを交換した後必要データを戻すのも楽チンです。ものによってはそのまま外付けデータ保存でもいいですしね。
FreeSoftのdsyncなどデータ同期ツールを使うと更に管理し易いです。
また写真等のような永久保存版データは別にCDやDVDに正副2枚以上焼いてます。

  • 回答者:オールド=ケン (質問から19時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

クラッシュする前に何らかの前兆があると思いますので、おかしいと思ったら先ずスキャンディスクをしましょう。
 マイコンピュータをダブルクリック→ドライブCを右クリック→プロパティ選択→ツール→エラーチェック選択→2項目ともチェックを入れ開始→再起動
 これでスキャンディスクが始まります。PCのスペックにより2~3時間かかることもあります。
 自分の場合、購入半年で動作が不安定になりスキャンディスクにより不良セクタが見つかりましたが、修復されその後6年半使用しました。
 不良セクタが見つかると、Windowsはその部分をスキップして働きますので買い替えまでの時間稼ぎができるかと思います。

 ※調子が悪い時は、デフラグ(ディスク最適化)を先にしないで下さい。不良セクタがある場合、デフラグするとOSが起動しなくなる場合があります。(チェックディスク→デフラグの順番で・・・)
 それから外付けHDDは、あったほうがいいと思います。バックアップは簡単に言えばコピー、貼り付けでいいでしょう。ディスク領域及びフォルダ名が違えば、ファイル名が同じでも保存できます。

  • 回答者:fieldbook (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

HDDの寿命はあくまで目安で一概に5年とは言えないと思います。
PCの使用頻度と元々のPC本体との相性なども影響してくるかと…。
私も今年、4年目のマシンのHDDが最近、破損して5万かけて交換しました。
結構、酷使していた割には持った方かと思っています。以前、会社で使っていたマシンは私との相性が悪かった様で、2台新品(別の時期ですが…)で支給されたにも係わらず、いずれも2年でHDDが破損しています。
今、発売されているVISTAはあまり評判も良くないことを考慮すると、ここしばらくはHDDだけの問題なら交換した方が良いかと…思われます。

ただ、HDDディスクの破損は突然訪れるものです。
その時、泣きをみないように普段から、バックアップの習慣をつけておくべきだと思います。…とはいえ、4年目と言えばそろそろ危ないかもしれないので、お使いのPCが変な動きをしたり、異音がした時は要注意です。

バックアップの方法として一番、てっとり早いのはCD-RWかDVD-RWに定期的に必要なデータ(インターネットのお気に入り、メール、アドレス帳、その他、年賀状ソフトの住所録をはじめ、個々に作ったファイルや写真など)のバックアップするのが良いかと…。
あとは、外付けのHDDを購入し、ミラーリング(データの複製を別の場所にリアルタイムに保存すること)しておくと最新のデータが手元に残ります。
LogitecのポータブルHDD(USB接続)にはミラーリングソフトも同梱されていて使い方は簡単です。私はこれを3年半過ぎた頃から、そろそろ、危ない時期と思い、利用し始め、今回の破損時には99%、自分として必要なデータを救済することが出来たと思っています。あとはどこにミラーリングを掛けるかというの肝になると思いますが…。(初心者の方だととりあえず、マイドキュメントとか…になるのかしら…メール関連、お気に入り等については個別。)

  • 回答者:ぴよ (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、皆さんの言うとおりハードディスクは突然あの世に行く事がおおいですが、その直前にカリカリ音がしていたとか、前兆みたいなものがある事があります
私も友人も3年目にハードティスクが壊れて、メーカーに修理をお願いしました
次に壊れたら、新しいものを買うぞと思っていますが、その後1回セットアップをする羽目になり(つい最近です)それでも、まだ使えるので、根性で使っています
人によるのだと思いますが、チョーメカ音痴なので、次は買い換える事になると思うのですが、今は技術的に進歩が目覚しいので、メモリなども5年前の値段で、2倍以上になっていたり、新しい事が出来たりするので、買い替えをお勧めします
5年でハードディスクが壊れると言われたそうですが、パソコン3年説と言うのもあり、3年以内に1回はあの世に行っちゃうせっかちなパソコンもありますし、友人いわく、大体電気製品って保障期間が切れた頃に壊れるのよねぇ~らしいです
4年間何事もなく、使えたなかっちさんのパソコン君は立派だと思います
データはDVD-R等に落とすのが1番手っ取り早いし、簡単ではないでしょうか?
ちなみにパソコンを壊した友人は雷にやられましたが、天災は忘れた事にやってくると言って、当時泣いていました
中には10年近く使い、何事もない人も結構いますので、パソコンも家電商品と考えると、いつ壊れるかわかならいのが実情ですし、買い替え時も人それぞれです
他の家電商品も使えるけど、古くなったから買い換える人と、修理を繰り返して必死に使っている人や壊れて修理不能になるまで使う人がいるのと同じだと思います

  • 回答者:プーさんのママ (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

HDDの寿命ですが壊れる物だと直ぐに壊れる物も有りますよ。
私の場合初めてのPC購入後2年で壊れ、
修理依頼し交換したHDDは1年後に壊れました。
後に雑誌で修理交換に使用したHDDのメーカーが
その頃生産したHDDに品質問題を抱えていたと言う記事を読みましたが、
保証期間が過ぎていると言う事で
メーカー側の保証は何も無しと言う状況です。

その後買い換えたノートPCのHDDは、
購入後7年経ちますがまだ使えています。
ただ本体の方は度々電源が落ちる様になり今は使っていませんが、
自作PCにそのHDDを取り付け使用していますが、
全く問題が無い状況です。

仕事に使っていて重要なデータが沢山入っている様なPCなら
早めの交換も良いと思いますが、
インターネットやメールが中心の使い方なら
消えては困るデータのバックアップをこまめに取り
使える所まで使うのも良いと思います。

私の場合過去に家電のサービスマンをしていた経験もあり、
自作PCの製作を行い、自分でメンテナンスすると言う事が、
簡単に取り組めましたが、
そもそも自作PCを作るきっかけになったのが、
このHDDの故障による修理を自分で気軽に行いたい
と言うのが目的なんですよね。
はっきり言ってメーカー製PCは
デザインやコスト優先でキャビネットの分解が面倒なんですよ。

因みにHDDの寿命は使用する温度が高くなると早く寿命が来る
と言う事も頭に入れておいて下さい。
HDD自体が使用する事によりかなり熱を持ちますから、
PCを風通しの良い場所に置き十分な冷却を行う事も必要です。

  • 回答者:元家電サービスマン (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

はっきり言ってハードディスクはいつ壊れるか分かりませんよ。寿命は5年と書いてありますが、2~3年もてば良い方なのでは?壊れる時は1年ぐらいで壊れることもありますよ。私の最短は6ヶ月・・・。
私はシステムのハードディスクをリムーバブル(取り外し)にし、Acronis TrueImageなどのソフトでハードディスクのバックアップイメージを使って別のハードディスク(予備)にシステムをコピー。
故障したら、予備と交換といった感じにしています。
仕事でも使っているので、急に壊れると作業できなくて困るので、予備を用意しておくことでスムーズに対処できるようにと考えています。
データはこまめにDVDなどにバックアップしておくのは言うまでもないですが。

  • 回答者:ぷぅ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お使いのPCのハードディスクにもよりますが、
寿命が近づいているかどうかを判断する目安になるソフトがあります。
異音がし始める前に異常を検知できるかも知れません。
そのときは、異常が出始める前にすぐ皆さんの勧めるようにバックアップを取得しましょう。

↓作者のHPです。
http://www.mijimari.com/hddanalyzer.htm

  • 回答者:2猫の飼い主 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家のハードディスク(以下HDD)は10年以上使っているものが数台あります。
しかし、3年前に買った外付HDDが先月死にました。
どれが長生きでどれが短命かは解りません。メーカー保障は1年ですしそのあとは、あたりはずれと言ったところでしょうか。
質問の回答ですが、HDDは突然壊れます。
①②で対処した場合、その新しいパソコン(HDD)がその後5年もつ保障は無い
③で対処でバックアップを取るが正解だと思います。
バックアップの方法ですが、自分の作ったデータだけだったら、マイドキュメントなどの自分で作ったデータだけを外付けHDDにコピーするとかCDにコピーするとかが早いと思います。

システム全体のバックアップだと、市販のバックアップソフトを利用するか、
XP添えつけのバックアップツールを使う。
この場合、XP PROなら、システムツールの中にバックアップかあると思うのでそれを利用
XP HOMEなら、HOMEのCDのなかにバックアップが入っていたと思う。
残念ながら、メーカーのリカバリCDだけの場合、使えないから市販品かな。あるいは、ネットで調べて自力かな。

  • 回答者:読めない空気 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は8年使っています。
使い方にもよるのでしょうがおいそれと買い換えることもままならない状況なので使い続けています。
特に問題がなければ何年でも持ちますよ。

ただし、いつ壊れてもいいようにバックアップは必ずとっておいたほうがいいと思います。

バックアップは以前はCDにとっていたのですが、CDから読み込めなくなってしまうことがあったので今は外付けのハードディスクに保存しています。

  • 回答者:mimi (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人の平均寿命みたいなものです。
物によっては言われている寿命よりも長持ちしますし、壊れるときはすぐです。

対処はその時の状態によるでしょう。

そのパソコンが(性能的に)まだ使えると判断したとき、
予算の都合で新規に買うのが難しい時には、
HDDの交換で対処するのが安上がりです。

5年もたてば、販売中のパソコンの性能はかなり高くなっていると考えられますので、
高性能を求めて買い替えるのがBestな時もあるでしょう。

データのバックアップのために外付けHDDを用意するといいかもしれません。
そこに定期的にバックアップを取る習慣をつけましょう。
同期をとるソフトウェアを導入しておくと簡単ですね。
いざパソコンが起動しなくなっても、外付けHDDなら、
HDD交換や新規買い替えで復旧したときに、データの取り込みが簡単です。
外付けHDDがRAID1(ミラーリング)に対応していれば、
データを失う確率を下げることもできます。

  • 回答者:通りすがりPart2 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

10年前に買ったパソコンに付いている
6GBのハードディスクはまだ壊れていません。
息子や友人からは奇跡だと言われています。
しかしハードディスクは突然壊れてしまうものらしく
クラッシュさせた友人も多いので
①がいいと思います。
5年経つとパソコン自体が大きく変化していると思いますから。

  • 回答者:PonyRider (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

HDDは突然に壊れると思っていた方が間違いないと思います。私は約6年間を使用したHDDが突然認識されなくなった経験があります。別のPCに接続して、偶々、データを救い上げる事ができましたが、その時は、冷や汗がダラリ・・・。

それ以来、PCには2台のHDDを接続し、無くなっても構わないデータやインストールし直せば済むものは古いHDDに入れ、絶対に残しておきたいデータは新しいHDDに保存するようにしています。(3~4年毎にHDDを買う度に新旧HDDのデータを入れ換えて、普段は、取立てて意識してのバックアップ操作はしていません)

また、2つ目のHDDは、自作PCに慣れているのなら、転送速度の速さの点からも内蔵HDD(ディスクトップPCの場合)ですが、そうでなければ、外付けHDD(汎用的なのはUSBインターフェース)でも十分であると思います。

もっとも、PCを購入してから4~5年も経つと、PCの速さ(性能)もインストールを必要とするアプリケーションの要求性能(PC条件)も、随分と変わってきているでしょうから、パソコン自体を買い換えるという選択肢も有りでしょう。

  • 回答者:ハッチ (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ディスクの壊れる時は必ずといっていいほど変な音がします。
シャリシャリとか引っかかったような音がしますよ。
そうなってからでも中々パンクはしないように思いますが、
いかがでしょうか。
ディスクだけを買い換えるのは、慣れてない人にはよくないと思います。
中古のパソコンなら2万も出せば充分な機能が見込めますよ。

  • 回答者:tenyu (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は安いパソコンを3年おきぐらいに買い換えています。最近では10万円以内のPCですよ。
DELLとかで十分。3年もたつと性能もずいぶん違っているものです。
ディスクのバックアップは次のPCを買ったときに、古いものとクロスケーブル(LANケーブルで中の線のつなぎかたが逆になっており、PC同士をLANの口でつなげます)でつなげて、データだけを丸ごと移行しています。
ハードディスクが壊れるときは突然です。回転ものですので、壊れることがあります。
写真などのデータはたまにDVD-Rに焼いたりしています。

  • 回答者:金太郎 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

使い過ぎや使わなさ過ぎでなければ、5年で壊れる可能性は低いです。
ハードディスクの寿命は千差万別、使用環境(使用時間、温度、書き込み読み込みの頻度、それ自体の当たり外れ)によってかなり左右されますので、あってないようなものです。
前触れがある場合もありますが、突然壊れたり、データが読み出せなくなると考えていた方がよいでしょう。
機械的にいわゆるハズレだった場合には数ヶ月で壊れる場合もあります。
ハードディスクは消耗品と考え、データはUSB接続の外付けのハードディスクやDVD-Rなど別のディスクに画像やメール、作成ファイルなどをバックアップするのが一般的です。

  • 回答者:クー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

実際、扱い方にもよるでしょうが、まあ5年から6年ぐらいでしょうね。
もちろん産業用のPCには、10年とか15年持つHDDが積まれているものがありますが。

PCの方は、もっと持つと思いますが、メーカの修理可能期間も7年ぐらいですから、それ以後は、修理部品が無い可能性があります。また、マイクロソフトのOSもサポート期間が切れることもありますので、総合的に見て7年ぐらいが良いところでしょう。

こういうことですから、そろそろ買い換えを考え始めて良いでしょう。

HDDを買い換えて物理的に交換するのは簡単ですが、それをちゃんと立ち上がるようにするのは、実はあんまり簡単ではありません。
もっとも簡単なのは、USB接続のバックアップ用HDDを購入して(最近は安いです。1000GBでも5万円台です)、そこにコピーをしておくことでしょう。

データのバックアップは、CD-ROMなどにデスクトップとメールなどをコピーしておけば良いでしょう。もちろん、導入しているソフトは、全部CDなどのオリジナルをお持ちだとして、一般にプログラムのバックアップはいたしません。違法コピー品などを使っていると、CDもなく再インストールする方法もなくなってしまいますが、自業自得というものです。

この世界は、ハードよりソフトに価値があるのですからね。

4-5年というと、慣れてきた時期ですよね。それなら、超高性能なPCを格安で手に入れられるBTOショップから気に入ったものを買うことをお勧めしますよ。

じいのPCもそうですが、ネットでVSPECを検索してみてください。
ブランドメーカーの一般市販品では考えられない値段で、高性能マシンが手に入ります。HDDの容量なども自由自在。メモリも追加し放題です。(OSの制限はありますが)

何か悩みと楽しみが一致してきそうで、羨ましいですね。

  • 回答者:じい (質問から51分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

突然、全データが飛ぶってことはまずないでしょうけど、大体5年めどに徐々に症状が出てくるんじゃないでしょうか。起動が遅くなったり、一部のデータが無くなったり、フリーズが増えたり等々。ただ何が起るか分からないので、少なくとも年1回は外付けHDDかCDRで焼くかして、バックアップ取るようにしてます。そういうの気にせずネットするだけならば、うちには10年落ちのPCがまだ現役で動いてます。

  • 回答者:runa (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

①パソコンの中の失いたくないファイルをバックアップする
②コスト優先ならすべてを買い換える
③止まるまで使い続ける

  • 回答者:MrNH (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ハードのデータは必ずバックアップをしましょう。いつクラッシュするか分かりませんから。ハードディスクは壊れたときに交換するのが普通だと思います。でも、パソコンを5年持たせるのはなかなか大変ですよ。OSのサポートも切れるでしょうし。

  • 回答者:川端川 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る