すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

えびフライ、まっすぐにつくるこつ、教えてください

まるくなってしまいます

  • 質問者:A
  • 質問日時:2009-03-24 12:00:42
  • 1

並び替え:

他の方も書いておられますが、海老の天婦羅やフライを作るときは、「海老の腰を折る」ことが大切です。背わたをとった後、腹側に包丁を入れ(入れなくても良いのですが)、手で背側にそらせて、くきっ、くきっと折り曲げます。これをやると曲がりません。

この回答の満足度
  

禁じ手ですが、竹串をさしたまま揚げるってのもありますが。

この回答の満足度
  

背綿を取ってから、腹側に包丁を縦に(頭から尻尾に向かって)入れる。筋を切るように意識してください。
揚げるとき、投げ込まずに、頭から真ん中あたりまでを油に付け、しばらく尻尾を持って我慢する。

  • 回答者:● (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

料理本に書いてあるように背わたをとり腹に切れ目をいれても
まっすぐにはならないのが現実ですよね。

私は背わたは皆さんと同じですが、腹の方に切れ目を入れるときに
斜めに往復いれます。
それで手で上から下に海老を延ばすような感じで押さえるといい感じに
なります。

小さい海老の時は「斜め、往復」いれると途中で切れてしまうことも
あるので、小さめの時は串にさしてあげてます。
小さめの時は串カツ風にウインナーやイカなども串にさして揚げるので
子供達はこの串カツ(フライ)の方が喜びます。
(このとき海老はしっぽはとってしまうので油はねもなく楽です)

  • 回答者:結構なおばちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

海老の中側に切り込みを入れて関節をポキポキに折り伸ばします。お弁当屋でエビフライ作ってたので。これで完璧です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

私もみなさんのように背わたを取る時に丸くなrないようにもしてますが、それをやっても不十分だったのか曲がる子がいます。。

なので、作る分量が少ない時はエビに竹串をさしてしまってます。
さして真っ直ぐにさせてから衣をつけて揚げて、その後に抜いてます。

今は2人暮らしなので、そんなに大変な作業じゃないですし、エビのサンドイッチを作る時などにも便利です。

  • 回答者:ピンシャー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

えびの背に切り目を入れて背ワタを除きます。
次に腹を上にして置き、斜めに5~6本切り目を入れます。
尾から頭側に向かって指先でつまんで伸ばし、
最後に尾の先を包丁でしごいて中の水を出します。

この下ごしらえで完璧にまっすぐにできます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  

背ワタをとり、少し切れ目をいれるといいです。
やってみてください。

この回答の満足度
  

エビの背中の筋を切っておく、包丁を入れておけば曲がらないはずです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

テレビの料理番組で見たのですが
エビの殻をむいた際
軽く背中の方を折るそうです

そして衣をつけて揚げるとまっすぐになっていました

  • 回答者:私もやってみたいです (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

下ごしらえの段階でまっすぐになるか決まります!!
1.エビの尻尾の先を切り落とし、水分を包丁でしごき出す。
2.エビをすこし曲げて、2~3mm下に竹串を刺し、持ち上げて背ワタを取る。
3.しっぽを残し、皮をむく
4.しっぽを右手で持ち、心もち斜めに浅く、
 4~5ヶ所ほど切り目を入れる。裏側も同様に入れる。
5.エビをまな板の上に置いて、両手の指で押しつけるようにして伸ばす。
 (バキッと音がする感じ)

4・5の手順がまっすぐにするには大事な項目です。
試してみてくださいね。

  • 回答者:コロン (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る