すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

塾に行っていない(通信教育もさせていない)小5の娘がいます。
学年末~春休みの間に
どのくらいのもの(問題集)をやらせたらいいでしょうか。
どこまでやらせても終わりがないようで、
宿題も全くないようですし迷っています。

成績はクラスで中の中^^; です。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-03-23 08:25:16
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん回答どうもありがとうございました。
一人で悩んでいましたが、
読書と問題集を一冊やらせてみようと思います。
どうもありがとうございました。

どのような目的で勉強をさせるかによって、扱う教材は異なります。

大きく分ければ、小学校での学習内容に不安があれば復習を、それがあまりなく、しかもお母様が見てあげる余裕があるのであれば予習をさせるのがいいかと思います。
書店で市販されているものであれば、春休み用のドリルのようなものがないでしょうか?それを使って勉強させるのが、一番簡単かと思います。
後は、学習塾で短期の講習会を実施するところがあるでしょうから、そういったものに参加してみるのもいいかもしれませんね。

ちなみに、算数の分野で復習をさせるとしたら、5年生の範囲だと割合についての学習を深めると中学校に進学したときに楽になると思いますよ。
あとは図形の問題ですね。

春休み中は、ぜひたくさん読書をするといいと思います。
興味のありそうなものを探して、好きな本をどんどん読ませてあげてください。
そして、ぜひお母様とその本の内容について話をする時間を取ってあげるといいと思います。
場合によっては、へたに問題集などを解かせるより、はるかに高い学習効果が得られるのではないかと思います。

  • 回答者:ガブ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

成績表であまりよくなかったものを復習させてはいかがでしょうか?
算数などが悪い場合は4年生、3年生ができていない可能性があるので
教科書などで試しに問題を解いてみるのもいいかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1日に時間を決めて勉強をさせてみるのはどうでしょう。
苦手を補強するのも大事だと思いますが、得意を伸ばすことがお奨めです。
高校受験でも大学受験でも使う教科は限られてくる(自分で選べる)のですが、小学生の知識が完璧だと本当に強い土台になるのだと実感しました。
将来のことも少しずつ考えながら勉強しやりたいことが決まってくるととても効率が良いのではないかと思います。
もちろん受験に使わなくても幅広い知識は大事だと思いますが。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教員をしています。小学校に勤務していたこともあります。その時の経験から言わせてもらいますと、基本的には5年生の学習の内容を復習しておくことが良いと思います。具体的には学校で使っていたドリル等を使って、お子さんが苦手な単元を復習すると良いのではないかと思います。特に算数や漢字については復習しておくことをお勧めします。特別なことをしなくても良いと思います。苦手な教科、単元を中心にできるだけ自主的に繰り返し復習して下さい。また読書(分野は問いません。お子さんの好きな本、勿論漫画以外で)もしておくことをお勧めします。読書の習慣は間違いなく、国語の力になります。参考にして下さい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本屋さんに行けば基礎~受験対策まで色んな参考書が並んでいます。
算数なんかでも図形に絞ったものや文章題に絞ったもの、
あとは一般常識といいますか、ことわざや四字熟語、歴史、、。

とりあえず復習させようというなら 小5 ●●←科目とか
苦手克服なら苦手な箇所を集中的に取り組めるもの
常識的なことを学ぶなら 歴史・漢字・ことわざ等々 読書もいいと思います。

まずはどういう学習を「したいのか」「させたいのか」
を親子で話し合ってみてはどうでしょうか?

ウチは五木の模擬テストが惨敗で
ひととおり親子で反復し、苦手を見つけて
苦手克服のためのテキストを中心に選びました。
ついでに新学年の参考書や問題集も本人と選んで買ってきました。

勉強するのは本人なので、
ある程度は本人の意思と
あとは一緒に考えてなぜ親がしてほしいと思う勉強が
必要なのかも伝え、内容・量・学習の進め方など
一緒に考え、一緒に選び、最終的には本人に決定させるべきだと
私は考えています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの小5の息子も塾も通教もやっていません。

受験させるつもりもありませんし(本人が希望すれば別)今は塾に行っていないお友達と遊ぶのが楽しいようなので、春休みも思い切り遊ばせます。

本人の意識や希望と、親御さんの思いを話されてみてはいかがですか?

うちの場合ですと、子供の気持ち優先ですね。

ただし、中学は学区外の進学に有利な公立中に通わせます。

それまでの自由な時間です。

成績はいいです^^

  • 回答者:んー? (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じ方針で育って現在子育てをしている母です^^

中の中ということであればまだ伸びようがあるともいえるし、何もしないでその成績を維持する能力があるといえますよね☆

お子さんが望むのなら(することなくてヒマだとか・・・)やはり復習の意味で本屋さんにあるドリルなんかいいと思いますよ。算数はやはり反復が必要ですし、小6に向けて歴史のマンガなんか読んでみるのもいいかもしれませんね!

うちは図書館に行って本だけは読んでいます。読み聞かせもできるギリギリの年齢ですし私が料理中に本人が音読するのを聞かせてもらったりとコミュニケーションを取りながらしています。

意識して勉強させようと思うのなら先取りよりも復習がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無理に問題をやらせるよりは、
読書をさせるとかの方がいいんじゃないでしょうか。
やはり日本語を鍛えるのが基本です。

  • 回答者:自営業 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なにもやらせる必要はないと思います。
彼女が要望すれば別ですが。
自主性を育成する教育をした方が余程今後伸びると思います。
私の男女3人大学院・大学までだした経験からの思いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もしやるなら5年生の復習のうっすーい問題集をやれば
OKです。厚いとかえってやりませんから。それに加えて日記を
毎日書かせるのもOKです。

私自身教育に関わっておりますが、小学生の段階ではあくまでも
学力も一つの大切なことではあるとは思います。しかしそれ以上に
小学生にとって大切なことは勉強の習慣付けです。習慣でなにか
させるということが大切だと思います。特に問題集なんかは早い子
は早く終わらせてしまうので・・・。薄ければなおさら。そこで日記が
あると日記はその日しか書けないですからね、良い習慣付けに
なると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

復習程度でいいのではないでしょうか?漢字や計算(算数)の復習や他の教科も。復習の問題集をさせるとか教科書の見直しするとか学校のドリルをもう一度するとかいかがですか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る