すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

親族や知り合いの中に、文盲(字が読めない)の方がいらっしゃれば、その状況やご努力をお聞かせください。

  • 質問者:文相
  • 質問日時:2009-03-08 00:17:09
  • 0

並び替え:

昔、下請けの会社にいたインドネシア人がそうでした。
なんでも食事は手づかみ、ほとんど原人並みだそうで、近寄るなと、注意されました。

  • 回答者:n (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

親戚というか、実父は文盲です。
これでよく車の免許(大型も持ってます)が取れたなあと思います。
(マークシートの択一式なのでラッキーだったんだろうと思います)

戦前の生まれで小学校には満足に行ってません。
学校に行くよりも、戦艦の塗装とかそういうのに狩り出されて
いたと聞いてます。
戦後も学校に行くよりも食べるものを構えるのが優先で
毎日台風など時化の時以外は、漁村なので岸壁に兄弟で潜って
船から荷卸する際に、持ち込んではいけないと規制されていた
酒など、船員さんが袋に入れて放り投げるので
それを拾って、1つ10銭とかお金を稼いでいたそうです。
(封を切っていない酒は税金がかかるのでそういうのを
 税金逃れの為にみんなやってたそうです)
船が着かない日は潜って、銅線や鉄板など捨てているのを
拾ってクズ鉄屋に売っていたそうです。

学歴としては中学卒業になっていますが、
まともに学校に行ったのは10日もないそうです。
終戦が中学1年生で中学3年生の夏にはマグロ船にのって
インド洋などに出ていたので卒業は・・・してないんです。

私が小学生の頃に車の免許を取る為に
自分の名前を漢字で書く練習を毎晩やってました。
母がお手本に名前を書いて、それを何度も何度も練習してました。
一度、母が出勤中に事故にあって危篤になりました。
病院から電話をもらったそうですが、電話をかけるのにも
私や弟は高校生の時で学校近くに下宿していたので
電話帳の名前の漢字が読めないからどれだかわからずに
仕方なく車で2時間かけて下宿先までやってきた事があります。

そんななので、今も字はあまり書けません。
当然ながら読むほうも、CMとかで【すき家】とか【ダイハツ】とか
文字と読みが一緒になってるのが流れていたら
形で覚えてます。この字が【あ】ではなく、
【あ】というのはこの形 という覚え方なので応用があまり利きません。
漢字と平仮名、英語などが混じると初めて見るものは全然ダメです。
新聞は読めないし、テレビも聞くのと、文字を見るので疲れるので
もっぱらラジオです。

私や他の家族は普通に読めるんですが、父は読めないので
不便だろうなーっとか・・・思いました。
(逐一聞かれるのも、また?なんで読めないの?なんて思ってました)
でも、父は父なりに読めなくてもラジオ聞いたりで色々情報通(?)
なのでそれなりに楽しんでるんだろうし、
読める、書けるが普通っていうのは本当は凄い事なんだなあと
大人になってからは痛感しました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る