すべてのカテゴリ » 美容・健康 » ダイエット・フィットネス » その他

質問

終了

去年からダイエットの為に色々なサプリを飲んだりしての副作用なのか、もしくは、体脂肪の落としすぎてしまったのか、生理がここ一年(2007年5月あたり)から全くありません。健康上には特に異常はなく過ごしてはいますが、どこか不安です。
体脂肪率の方は2007年5月あたりは24%くらいだったのですが、現在は15%未満
体重は2007年5月あたり58kgから50.5kgに減りました

  • 質問者:WOLFDOG
  • 質問日時:2008-06-05 06:38:07
  • 0

並び替え:

私は以前痩せ過ぎてた時生理不順になった事はありましたが、それは一ヶ月飛んでしまった事もあるという程度でした(その後体重は増えてしまいましたが今は月経周期は正常です)。一年もないというのはやはり異常だと思います。

皆さんもおっしゃられてますが、月経がないことも大問題ですが、それ以上に大問題なのが女性ホルモンバランスです。放置すれば骨粗しょう症の危険があります。婦人科を受診して治療を受けた方がいいと思います。

身長や骨格によって適正体重は違うので何とも言えませんが、体脂肪率15%未満というのは女性にはいくらなんでも低すぎると思います。女性として脂肪が付くべきところに付いていないのは、やはり美しいとは言えないと思いますし。

  • 回答者:いむ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

婦人科の受診をお勧めします。
生理がないという事は、異常ありという事です。
おそらく、ダイエットによるのものだと思います。
一年もないと子宮が少し小さくなっているかもしれません。(娘がストレスで8ヶ月間生理がなくて、エコー検査をしたら少し小さくなってると言われました。)
もし、基礎体温を測っておられるのであれば、それも持って行った方がいいですよ。
特に婦人科系の病気がなければ、多分、ホルモン剤で生理をおこさせ、漢方でホルモンバランスを整えるような治療になるのではないでしょうか。
こういった場合、躊躇して受診するまでが長いと治療も時間がかかるそうです。できるだけ早く受診してくださいね。

  • 回答者:おぼろちゃん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

体脂肪の落としすぎではないでしょうか?
一度きちんと婦人科を受診されてみては…。

身長をお書きになっていないので、ちょっとバランスがわかりませんけども。

  • 回答者:しんぱいですね。 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

まだ閉経するような年でもないのに、一年間生理がなければ、大変失礼ながら、それは充分、健康に異常がありますよ…。
生理が止まるというのはホルモンバランスが崩れているということですから、たとえ妊娠・出産を考えていなくても、注意しなくてはいけません。
生理が止まっているというのは、骨からカルシウムが流出しやすくなっている状態です。
「体重が減っている」と思っている今の状態は、実は脂肪の減少だけでなく、骨もどんどんもろく、細くなっていっているということなのかもしれません。
すぐに、婦人科の受診をお勧めいたします。
ピルを含むホルモン療法は、確かに副作用として脂肪がつきやすくはなるのですが、将来、骨折しやすい身体になってしまうかもしれないというのは、健康上の不安材料として、ダイエットと同じくらいに真剣に考えるべき問題だと思います。

ちなみに私は、婦人科の病気の関係でホルモン療法半年以上計4回、さらにピルも半年続けて生理を止めていましたが、食生活に気をつけていたので体重の変化、及び骨密度の減少は、ほとんど食い止められました。
せっかく痩せたのに、薬で戻ったらイヤだな…などとは思わずに。一年で8㎏弱も落とせたWOLFDOGさんなら、大丈夫ですよ。

  • 回答者:aki-na (質問から17時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ダイエットによる急激な体重減少のためホルモンのバランスが崩れてしまい生理が来なくなってしまったのかもしれません。
ホルモンのバランスを元に戻すためダイエットのためのサプリメントの服用は中止して、婦人科を受診されることをお勧めします。

  • 回答者:うらら (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

生理が1年も来ない、というのは健康ではないですよ。

8キロ減量に成功されたんですね♪すごいです!!サプリだけでですか?
どのくらいの期間でそこまで落とされたんですか?

急激なダイエットの場合生理止まりますよね。でもそれが1年も続いてるとなると、ホルモンバランスが崩れるだけでなく、骨にも影響が・・・。
生理はストレスやホルモンバランスの変化など、ちょっとした事で狂ったり来なくなったり一番分かり易い体からのサインだと思います。

体脂肪は低いと思いますが、まだギリギリ正常範囲内ですし、サプリはやめて食生活を見直し、適度な運動を心がけつつ婦人科へ相談された方が良いと思います。

せっかくダイエット成功されたのに、
生理が来ない→ホルモンバランスが崩れてる→更年期障害。男性ホルモンの増加による体毛の増加
なんて事になったら勿体無いですよ!!

婦人科は行きにくい科ですが、ご自身の為にも受診してみて下さい。
漢方治療など色々アドバイスしてもらえますよ♪

  • 回答者:けろる (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

生理がないというのは、健康とは言いがたいと思います。
サプリも悪くはないと思いますが、間食・乳製品を避けるだけでもだいぶ違いますよ。

1日1回でも玄米など少量でも栄養のあるものを食べて、具沢山のお味噌汁を飲むなど身体を労わってあげてください。

無理なダイエットは皮膚のたるみなど見た目にも影響が出てくると思います。

  • 回答者:早紀 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

女性は体脂肪を20%より落としてはいけません。
女性ホルモンの減少により生理が無くなってしまうことが多々あります。
ホルモンバランスが完全に崩れてしまっていると思われます。
このままでは若くして(年齢はわかりませんが)更年期障害に悩まされるということになりますよ。
女性科(婦人科)を受診されるとホルモンバランスを整え正常に生理が来るようにするお薬を処方されますが、それを飲むと太ります。

結局はサプリに頼った無理なダイエットは逆効果にしかならないということですね。
栄養バランスを考えた食事と運動でのダイエットをお勧めします。

  • 回答者:ゆーな (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

>健康上には特に異常はなく過ごしてはいます
とのことですが、生理が一年もないというのは、やはり「健康」とは言えない状態ではないのではありませんか?

 ご自身でも不安を感じていらしゃるようですから、一度、定期健診的な意味も含めて、お医者さんに診て貰ったほうが良いのではないでしょうか?

 ご自身の身体です。大事にしてあげてください。

  • 回答者:男性ですが… (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

サプリでダイエットはできません。運動と食生活の見直しで健康的なダイエットに切り替えてください。

  • 回答者:sid (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

体脂肪率が15%を切ったら危険です。
生理がこないのは、ホルモンバランスが乱れている証拠。
それ以上体重が減らないよう、また少し増やす方向で行きましょう。

大袈裟なようですが、私はそれを放置して摂食障害になりました。
今は、できるだけ体重を戻してください。

  • 回答者:ホントです (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

一般的に、体脂肪率は、女性の場合15~25%がめあすですがトップアスリートになると10%以下の場合も少なくありません。でも、体脂肪を落し過ぎると女性ホルモンに影響が出ます。体重管理を行う女子選手では、15%程度になると生理不順、貧血、疲労骨折等が起こりやすくなります。その辺、お気を付けになられればと思います。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ダイエットに励み、それなりの効果は有ったようで、良かったですね。

 以前から、女性のダイエットが盛んに言われていますが、簡単にダイエットすることに、副作用は出てくるのは自然の摂理です。

 ダイエットと、体脂肪は同じではないですよ。
 ダイエットは部分的にしなければ綺麗な体型にはなりませんよ。
部分的とは(顔・胸からおなか・腕・ウエスト・お尻・太腿・脛・足首)を云います。
 

 素人判断で、体脂肪率を落とすことは副作用が出やすいので、サブリで落とす事は無理なのです。
 どうしても落としたいのであれば、毎食の食事を野菜中心になさる事をお薦めします。
 ダイエットは、体重を落とす事だけに集中しがちなので注意が必要ですよ。
昨年から1年間で、急激に体脂肪率は下がっている状況からみても、少し不安ではありますよね。

 いま、気になっているようですから…健康体でいる為にも身体の検査をしておいた方が良いですよ。
 あなたの場合は『相談室』で回答を得ようと思う、お気持ちはよく解りますが、不安を助長させる内容のコメントが出てくると思います。
 ご自分のお身体をいたわる事も必要ですよ。

  • 回答者:io (質問から35分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る