すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

沖縄県はなぜ失業率、所得率共に日本一悪いのでしょうか?物価も本土とあまり変わりはないのですが、ご教授いただければと思います。

  • 質問者:サザン
  • 質問日時:2009-02-27 01:45:03
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

貴重な意見をどうもありがとうございます!

地方はどこでもおなじですが、
基盤産業がないと働く場所がありません。
だから地方は職を確保するために企業誘致をします。
でも沖縄には企業誘致するためには土地とインフラ整備が必要です。
現在 基地がドンと居座る沖縄に土地とインフラができているのでしょうか?
少なくとも米軍基地を撤去して開いた土地に工業団地を建設すれば、
問題解消になるかもしれませんが、
沖縄に自由貿易地帯を造れば雇用確保ができると思います。

  • 回答者:三毛猫 (質問から9時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

並び替え:

小さい島国と考えますよね。
それも観光客でまかなっている国でもあるかなと。
若い人も多いのに..

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

離党だからです。

離党での主な産業は観光です、しかし就業できる数や仕事の種類には限度があるだから人があまり所得も低い。ブルーカラーやホワイトカラーの仕事に就けない若しくは就きにくいですから本土より大変なのは至極当然ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

米軍基地があり、主力の産業が観光くらいだからしょう。
仮に米軍基地を移転させても、工場など建てることは不可能に近いです。日本の電子部品のメーカーの工場はほとんど人件費の安い中国に移転しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

先の大戦で激戦地であったためその事後処理と、72年までの長きに亙ってのアメリカによる占領と今尚県土の3割を占めるアメリカ軍基地のせいです
自民党とマスゴミが一体となってアメリカ軍駐留の恩恵で沖縄県経済が活性化すると根拠不明の姑息な情報操作に必死ですが、兵員の募集採用はアメリカ本土のペンタゴン他数拠点でしか行なわず各基地で現地採用を行なうことはありません
それによって潤うのは軍施設の建設改修を受託する東京に本社を置くゼネコンだけです

本題に戻りますが、例えば普天間基地を置く宜野湾市は市域のど真ん中に基地が居座りドーナツ型の地形になってしまっています
このためライフラインを布設するにもそれを回避した状態でしかできず、用務でいちいちぐるっと施設の外周を迂回しなければ行かれないことになります
これはほんの一例で県内随所に大きな基地がありますから、各所でこのような不効率を強いられるので当然経済効率は低下するのです
この基地周辺ではアメリカ軍による強盗や暴行など犯罪が後を絶たず、治安が悪化するので周辺の市街では戒厳令下同然、夜早めに店を閉めてしまい人通りが絶えてしまいます。それ以前にイメージダウン甚だしいですから他県や中華民国韓国など国外からの観光客や企業進出に大いに支障をきたします

  • 回答者:● (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

失業率が高いのは、働ける職場が少ないからだと思います。

最近ソフトバンク社が沖縄に移りましたが、

若い方がたくさんして、働くところができてよかったと勤務してる方から聞きましたよ。

沖縄経済は、米軍基地と観光に頼った経済で、本土等からの流通が多いから。

沖縄に住んでる私の知ってる方々は、素直で、明るい人が多いですね。
(質問には関係ないけど…暖かい気候のせいでしょうか??)

  • 回答者:明るい人大好き (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事もないし、出稼ぎに出ている人が多いです。出稼ぎに出ている人が戻ってくると失業者になります。離婚率も高いです。

この回答の満足度
  

失業率が高いのは、働ける職場が少ないということにあるということだと思います。

大企業の数が少ないのと人が余った状態なので、賃金も安いということだと思います。

それで、沖縄経済は、米軍基地と観光に頼った経済と言えると思います。

物価が高いのは、本土等から運んできているものが多いからということだと思います。

それでも、沖縄は、気候が暖かく、自然環境に恵まれ住みやすいところと言えます。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

自給自足の文化の元、生活してきているからです。
海の恵みや、田畑の野菜、今日食べる分だけを収穫し、
自分たちで布を織り、生活しているからです。
人間 食べられれば 必要以上に働かなくて良いし、
食べられるのであれば現金もいらないのです・・・。
沖縄の人たちはそういった考えで暮らしてきています。
それは沖縄にかぎっての話ではありません。
物価にしても 観光地の観光客の為の流通です。

また 親から代々受け継いだ土地に住み暮らしているからです。

  • 回答者:海ぶどう (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

沖縄は本土の主要都市との相互の輸送に非常に高いコストがかかります。
そのため本土との関係で商売をする限り経済的に成功するのが難しくなるのです。
多くの県民が米軍基地に依存して生活しているのもそのためです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  

のんびりした風土だからです。
本土のように過労死してでも働こうという雰囲気はありません。

  • 回答者:那覇那覇 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  

沖縄は離島だし、行ったことありますが東京比べると何もかものんびりしていて(そこが沖縄のいい所)インフラ・そこに住む人間を見るとビジネス向きではありません、だから日本であっても何か日本と違う文化・伝統・思想で異なるんじゃないでしょうか。

  • 回答者:北野 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  

本土も、田舎ほど失業率が悪いです。
なので沖縄もそういうことだと思います。
あとは、成人式とか見てたらガラが悪い?のも原因ではないのでしょうか。(まだ大人になりきれていない)
それに、雇用を安定するためには企業が必要です。
大企業はほとんど本土にあると思いますので、雇用主も少ないのだと思います、

  • 回答者:ソーダちゃん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る