すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 友人・知人

質問

終了

同性の嫌いな人や苦手な人と二人きりになると、はしゃいで道化を演じてしまいます。

そういう事ってないですか?

  • 質問者:疲れた
  • 質問日時:2009-02-24 01:40:07
  • 0

並び替え:

あります!
なんか、静かになることが怖くて、ついつい一人でしゃべりすぎちゃうんです。
良く考えてみれば、向こうがしゃべらないなら、自分も黙っていればいいんだよなぁって。なんでわざわざ自分がはしゃいで、無言の空気を追っ払ってるんだ?って後悔します。
相手はマイペースなままで、家に帰って落ち着いて考えてみると、馬鹿らしくなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あります…
そして、その人と別れた後に激しい自己嫌悪に陥ります。
どうしてそんな態度をとってしまうのか、自分でも分かりませんが。
うまくつきあおう、と思えば思うほどダメになっていきます。

  • 回答者:人付き合いって難しい (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あります!!

私の場合それが空回りしてただの騒がしい人で終わるんですtt

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

若い頃はそうでしたが、
影で「無理して明るくして、なんかイタイ」って言われたのを知って、
逆に黙るようにしました。
今は話しかけられたら必要な分だけ返事をする程度にしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あります・・。
太宰治の人間失格みたいに、道化を演じることは幼少の頃から
ありました。
それを自覚したのが思春期の頃で、大人になった今でも同じですね。
何とか気まずい空気を打破したいがために、自らピエロを演じて
何とかその場を凌いでいます。
後でドッと疲れるのですが・・。

  • 回答者:ドッと疲れる (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はしゃぐことはないですね・・・。
話しかけるとしても世間話を少しする程度で、相手からどんどん話しかけられれば
答えるという感じです。

  • 回答者:直感 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もそうです。
苦手な人だからこそはしゃいでごまかしたい気分になります。

  • 回答者:でこでこ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

嫌いな人とはなるへく一緒にいないですね。
居ても、黙るタイプですね。

  • 回答者:? (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はじめまして、大変ですね。私もあなたの状況に似ていて、自分の事を道化だと思い、明るく振舞った後でドッと疲労感が残ります。その上、苦手な人として一度自己認識してしまうと、「それじゃいけない、よく知りもしないで人を苦手と思っては・・・」と、殊更サービス精神が過剰気味になってしまいます。

「今度こそはノーマルモードで・・・」とチャレンジするのですが、裏でその人から「あの子はプライドがナイ」と言われてるのを聞いたりして、よけいに凹みました。

 数年前、とうとうキレてしまい。別れてしまいましたが、そうなる前に、殊更良い人にならないように、自分に芯を持って行動しようと決めました。今では、だいぶ、その癖も少なくなりました。

 これから先、自分らしく、そしてさりげなく配慮出来るようになるといいですね。私も共感したので書き込ませていただきました。

  • 回答者:悩み多きヴェルテル (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あります!
若い頃は関係ない!と思ってツーンとしてましたけど、25歳過ぎると大人としてのマナーというか、心遣いというか…苦手な人が相手なほど、色々喋ってみます。
沈黙は相手も苦痛だろうな、何か話してほぐしてあげないと。と思い、頑張ってみます。

もしかしたら苦手でなくなるかも?!という期待半分、早く時間が過ぎてくれ!と思う気持ち半分といったところです。
疲れますけどね(^^;

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は嫌いな人は極力しゃべりたくないので
話しかけられたら話すくらいで黙ってます。

でもこの人苦手かも…って思うくらいなら
普通に他の人と同じように接します。
はしゃぐという事はあまりないかも・・・。

でも人見知りなので初めて会った人と二人きりになったら
無意味にはしゃぐ事はあります。

気まずいと気をつかってはしゃぐという事なのかも…?

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は、はしゃぐというよりも気を使って、相手の反応を見ながら話をしたり、黙っていたりします。
八方美人な私なので嫌いな人にも嫌われたくないからなのでしょう・・・

人間関係は本当に疲れることが多すぎますねぇ~><;

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は黙ってしまいますね。
苦手って相手に気付かれてるかもと
思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前は私も沈黙がイヤで道化を演じていましたが、あとで疲れるので、向こうが黙っているのなら、自分も黙っていることにしました。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あります。
必要以上に気を使って、後で疲れきっています。
相手は普通で自分が勝手に苦手意識を持っていたり嫌悪感を抱いている場合は特にそうなりますね。
損な性格だといつも思います。

  • 回答者:納得 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はけっこう黙ってしまいます。
相手が話してきたことに答えるくらいになってしまします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あたしはすっごい黙っちゃいます(笑)
そして話すとしてもめっちゃぎこちない…。

キライとはいえ、申し訳ないなと思うんですが
でもやっぱり話すことないのに話題を提供することが
どーうしてもできないあたしは、
道化を演じられる質問者さんを大人だなぁと羨ましく思いますー。

  • 回答者:こども。。 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中途半端に嫌いな人の場合はそぉなることもありますね。
本当に大嫌いな場合は、しゃべりたくないので、相手のことなど考えず黙り込みますが、自分にとって中途半端な存在の人に対しては、その時々で態度を変えてしまってます。
どぉ接していいのか分からないので、やたら話しかける時も。。

  • 回答者:雨は嫌い。 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る