すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » キッチン・生活家電

質問

終了

冷蔵庫買い替えにあたって、現在機種選定中でありまして、
現在のところ、三菱の「瞬」冷凍が一番魅力的だと思っています。
でも、あちこちのレビューは賛否両極端……。
とにかく少しでもたくさん感想をお聞きしたいので、
忌憚ないご意見をお聞かせください。

ちなみに自分はデザートが作れれば十分
(プリンやヨーグルト、ゼリー、フルーツがおいしく仕上がるそうですね)。
できるのに一晩かかるのも承知、です。

  • 質問者:くらりす
  • 質問日時:2008-05-31 21:10:24
  • 0

我が家も冷蔵庫の買い替え時期が近づいて来ていますが、冷蔵庫は高くても省エネタイプ(消費電力が小さなもの)が良いと思っています。
十年前後は確実に使いますので初期費用が高くてもトータルではお得だと思いいます。
使い勝手については台所のレイアウト、冷蔵庫に入れるものが各家庭によって大分違いますのでなんとも言いがたいです。すみません。
ただ、中身がぎゅうぎゅうにならないように容量も余裕をもっておくことをおススメします。(ぎゅうぎゅう詰めでは、庫内の冷気の循環が悪くなるので全然省エネになりません)

  • 回答者:coach_y (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ただ今はまだ瞬冷凍が使える機能かどうかを知りたいだけなので、
最終的な決断の際にはしっかり消費電力量も判断材料にしようと思っています。

並び替え:

リープヘル LIEBHERR「CBNes 3847」バイオフレッシュ冷凍冷蔵庫がお勧めです。
素材の新鮮さを長期間保つためのバイオフレッシュ機能が搭載されたハイクラスの冷蔵庫です。
ミーレ・ボッシュ・AEG等、家電トップブランドへのOEM供給も行っているリープヘル社で現在私も使っています。
価格は450,000円ですが絶対お勧めです

  • 回答者:やっこん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

通報しました。

一番魅力的な機種があるならばそれを買うべきだと思います。

  • 回答者:sid (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度

今、くらりすさんは、「瞬」冷凍が一番魅力的って思ってみえるのでしたら、それでOKではないでしょうか?
最近の冷蔵庫は大型ほど省エネ設計となっています。
国内で生産しているものであれば、大体は省エネ、逆に小型の100リッター程度のものの方が電力は食います。
各社各様、殺菌・野菜の鮮度、冷凍時の真空化(?)等、色々と特徴がありますから、それも参考にされて、中身が一杯にならないように、内部容量が大きくて、外観がコンパクトなものを買われるのが良いかなって思います。

  • 回答者:とむ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

----★お願い★--------------------------------------------------------

ここで、何やら話題が省エネに傾いてきたので、軌道修正をさせてください。
以後の回答者は瞬冷凍機種をお持ちの方、
あるいは知り合い関係に該当機種をお持ちの方のみの「生の体験談」でお願いします。
なお、省エネや他の使い勝手などの内容は、
瞬冷凍機種に関して派生したものならば許容範囲として可能です。

下にも意見がありますが、冷蔵庫は実は一番電気代を食う家電です(エアコンよりも・・・エアコンつけっぱの人はベツですが・・・)。最新のもので工夫してもけっこうかかります。

なので、それも考慮して、考えることをおすすめします。以前計測したら省エネ努力している我が家の電気代の三分の一が冷蔵庫だったのでショックでした。大手の省エネタイプでもコレです。

  • 回答者:なお (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
現時点のお3方のレスがいずれも消費電力量のことを強調されているので、
最終的な決断の際にはしっかり判断材料に入れようと思います。

家電各社は省エネになっていると言いますが、
現在は昔よりも標準容量が上がっていることを考えると、
我が家では今300リットル台を使っているところを
検討中の400リットル台に変えることになりますから
電気代はさして変わらないのでは、と覚悟しています。

くらりすさん、買い替えでお悩みのようですね。でも、みんなそれぞれ、考えるポイントが違うと思うんですよ。安いのが良い人。電気代を重視する人。性能を重視する人。冷蔵庫自体の見栄えを重視する人。開閉扉を重視する人。ですから、一番良いのは、貴女が家電量販店にいって、冷蔵庫のパンフを集めて、じっくり比べて決められるのが一番ベターと思います。私だったら、長く使う訳ですから、電気代重視で、一番安く使える物が良いと思います。是非、参考にして下さい。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
が、質問の意図が通じていないようで残念です。
私は「瞬冷凍が使える機能かどうかを知りたい」
と言ったつもりなのですが。。。

もちろんちゃんとパンフは全部集めて、
店員さんにもいろいろ話をした上で質問させていただいております。
電気消費量の件は最終的な判断材料にさせていただきます。

私も三菱の「瞬」冷凍の新技術は評価されていいと思いますが、後は消費電力量の低い物を選べばよいのでは?と思います。冷蔵庫は24時間通電して使うので、省電力の物がいいです。

  • 回答者:ゆーゆー (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ただ今はまだ瞬冷凍が使える機能かどうかを知りたいだけなので、
最終的な決断の際にはしっかり消費電力量も判断材料にしようと思っています。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る