すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

そろそろPCがダメになりそうなので.
自分が取り込んだデーターでなく.元からPCに
入っているもの?をバックアップした方がいいと
電気屋さんに言われました。

自分のデーターはHDDの外付けハードに入れてあるんですが...

初心者に分かりやすいように.どのCDを何枚買い
どのようにしてバックアップをするのか教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-02-17 13:41:31
  • 0

並び替え:

たぶん電気屋さんがいってるのは、ACRONIS TrueImageやドライブコピーなどのソフトを使って、Cドライブをまとめてイメージバックアップしたりと言うことだと思います。
このようなソフトを使うと新しいハードディスクに今使ってるCドライブをそのままコピーとかできるので、単にHDDが壊れただけならHDDを交換すればまた同じように使うことができます。

どちらにしても次のものはバックアップしておきたいですね。
1.メールデータ
使ってるメールソフトによって違うのでバックアップ法は分かりません。

2.Webブラウザのブックマーク
ブラウザのブックマークのところにファイルに出力などあるのでそれで保存。

3.普段使ってるツールの設定情報
自分で設定を変えて使ってるものは、設定をメモ書きでもしとくといいですよ。
インストールし直してもどこを変更するか分かるし。

4.自分で作ったデータやダウンロードしたデータなど
外付けHDDに入れてあるということなので良いでしょう。外付けHDDもいつ壊れるか分からないので、重要なものはDVD-Rなどにも保存しておくといいです。メディアは信頼のある日本製で!

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気屋さんの言葉は漠然としすぎているので勝手な想像を書いて見ます。
Window前提で自分のデータとして保存してなそうなものを書いてみます。

インターネットエクスプローラの”お気に入り”
インターネットエクスプローラの”クッキー”
 どちらもメニュー→ファイル→インポートおよびエクスポート にあります。

辞書に登録した単語、IMEを使っているなら*.DICで探します。
IME以外の辞書(ATOK) などもヘルプなどを参照してみてください。

メールの設定などプロバイダの情報(これはメモする程度かな)

私が思いつくのはこの程度でCDなら1枚で十分と思います

  • 回答者:まーつん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

MacでしたらインストールDVDが付属しているので確認してみてください。
あれば元から入っているもの?はすべてDVDの中に有りますのでバックアップの必要性は無いと思います。

  • 回答者:kudou (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ブランクメディア(CD,DVD)なら安く手に入ります。

現在の構成はどのような構成なのでしょうか?
windowsならバージョンや名前を書いてください

  • 回答者:匿名志望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る