すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 高校生

質問

終了

高校で先生が授業でウソを教えるので困っています。世界史の先生が「けん教」とは中国に伝わったキリスト教のことだと教えましたが、本当は「ゾロアスター教」のことです。古文で「せうと」とはおしゅうとさんのことだと教えましたが本当はお兄さんのことです。間違っているのをみんなの前で訂正してあげるのも顔をつぶすことになりますのでどうすればよいでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-02-17 10:37:24
  • 0

並び替え:

そうですね、先生にもよりますが、
大丈夫そうならみんなのいないところで本人に言う、
逆切れしそうな人なら他の先生に言ってみたらどうでしょう。

  • 回答者:ニート (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

学校で働いています。

私からすれば、その場で教えてほしいです。
間違うことがあるので、そういう時は生徒が教えてくれるので、
助かります。

  • 回答者:間違えてごめんなさい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

特に社会や理科の先生はもともとの専門が歴史であっても地理を教えたり、生物が専門であっても化学も教えたりすることもあり、その場合間違いもあると思います。

また、専門で教えている人でも、特に若い先生は思い込みや、一般では通用しない(間違った)自論を元に授業をしてしまう場合もあると思いますし、年配の方の場合学説や指導方法が変わったのを知らずに前の知識や方法で教えてしまったりする場合もあると思います。

いずれにしても、明らかに間違った知識を教えるのは問題ですので・・・優しそうな先生なら、何気に質問するふりをして違うのではと聞いてみてください。頑固そうで逆切れしそうな人でしたら他の先生に相談するとよいと思います。

あまりお勧めしませんが保護者に連絡してもらうというのはかなり効果的ですが・・・

  • 回答者:中学校匿名教師 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

高校の先生をしているということはほぼ専門の教科を毎年繰り返し教えているので、正直異議を唱えても受け入れないと思います。たとえ本当に間違っていても・・・。
数人教師がいると思うので他の先生に質問してみてはどうでしょうか?生徒から正されるよりも同僚に言われた方がクッションがあるのであなたに攻撃はいかないでしょうしメンツがあるので下の者から正されるよりいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私、もう50代の年寄ですが、
やっぱり高校時代(一応、公立の進学校)に、そんな先生いましたよ。

他のクラスの生徒が「それ、おかしいんじゃないですか?」って尋ねたら、
「お前には単位やらない」と、逆ギレされて凄まれたとか・・・・・。

残念ながら、「おかしな人」が
りっぱな社会人として生活している事も、在り得るのが世の中です。
聖職という(?)、先生という職業も例外ではありません。

こんなのが教科の担任になったのが運が悪いと、割り切って、
そんな先生の授業中は、内職でもしていた方が良いのでは?

  • 回答者:ななし (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

先生が良く間違えている場合、先生が正しく教えているかどうかについて不信が生じ、生徒は心配になり自分で勉強するようになる。

あなたはとても勉強熱心な方ですね。あなたのように先生が間違っていることに気付いていれば、心配ありません。
勉強は自分のためにするものなので、他人の間違いを指摘する必要も特にないと思います。

この回答の満足度
  

中国に伝わったキリスト教は景教ですね。
せうとも「兄人」=お兄さんの事ですね。

それはそうと、ひとつ確認したいのですが
世界史の先生と古文の先生は別人ですよね?
嘘を教える教師ばかりの高校なんですか?

もしそうであれば、転校するのがいちばん早いような気がします・・・
転校が厳しいようであれば、その件は「匿名で」教育委員会に通報した方が
いいかもしれませんね。

  • 回答者:これはひどい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

え?間違えたままでそのまま授業やってる教師なんですか?
むしろそっちにびっくりですよ。

情報量が少ないので推測でいいますが、このテのタイプの人は
自分の誤りを認めません。
大勢の前で指摘されたら「恥をかかされた」と逆恨みされてしまったら
匿名希望さんが悲惨ですし。(そういう先生じゃなかったらごめんなさい)

やはり匿名で教育委員会に手紙なり、メールを送ることをオススメします。

  • 回答者:ゆーた (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

嘘ではないと思います。だからといって本当ではないのかもしれません。
当時先生が学生のころにそう教わったことで、年月がたって変化してしまった。
それが正しい解答かもしれません。
歴史(年号等)でも、当時学生で勉強で100点とっても、現在の歴史のテストで100点は取れません。新しく又は、再度勉強して100点が取れるという状態。
親しければ、個人的に質問して確認してもいいかも。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

先生に後で聞いてみたらいいのではないですか?
どうテストでは書けばいいのか?をきちんと後で聞けばいいのです。
困る事などないと思います。
後で個人で聞けば分かる事ですから

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仮にもし、その間違って教えられた箇所が校内の定期テストなどに出題されたとなると、塾に行ったり、自分で勉強して間違いに気付いていない生徒以外のほとんどは、先生に教えられた通りに書くかもしれません。

そうなると、後で問題にもなりかねませんから、何らかの方法で先生に相談したいですね。
模試などで同じような問題を見つけて、『模試の答えはこうなっているんですが、先生は以前こう教えて下さいましたよね?』などと比較対象できるものを先生に提示するのも手だと思います。もちろん、休み時間など個人的に質問するのがいいでしょう。

そうすれば先生も『模試が間違っているんだ』とは反論できないでしょう。
仮にそういう反論が返ってきたとしたら、教師の人格を疑いますね。

===補足===
先生の肩を持つつもりはありませんが、誰にでも間違いはあるものです。
しかしそれを犯した場合、どのように改め、またその間違いを認めるかが大切だと思っています。
教育委員会などにかけ合ったり、大げさにする必要はないでしょう。
ただ、それが日常茶飯事的なものなのでしたら、別な機関に相談する余地があるのかもしれません。

この回答の満足度
  

こういう人間が教職に就いていること自体、驚きであり、問題です。
あなたが心優しい人で、先生方を気遣う気持ちもわかりますが
放っておけばこの先も間違った知識を生徒に教えていくことになりますので
校長先生と教育委員会に相談される(匿名で手紙を送る)ことをおすすめします。

  • 回答者:☑匿名で投稿する (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

多分その先生は自分の誤りを認めないと思います。生徒や親が集まって学校に言えばほうっておくわけにもいかないとは思いますが、怖い感じもしますので、あまり大げさにしないほうがよいかもしれません。
先生を信用できないなんて情けないですね。自分で勉強するしかない時代になってしまったのでしょうか。

  • 回答者:嘘はひどすぎ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゾロアスター教・・・・。うーん、久しぶりに学生のころを思い出しました。確か「拝火教」とも言ったような気がするのですが・・・。間違っていたらごめんなさい。

前置きが長くなりましたが、匿名で事実を列挙して校長と教育委員会に手紙を出すことです。上記に私が書いたように「間違っていたらごめんなさい」では済まないのです。
将来の日本を背負っている数少ない子供たちが適切な教育が受けられていないと言うことは大問題です。
親として当然の主張ですが、子供が逆恨みされないよう気を付けてくださいね。

  • 回答者:隠居ぐらし (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は中学の時の理科の授業の際、何故四季があるのかと質問したら、地球の公転軌道が楕円を描いているためと答えていただました。太陽に近い軌道上にあるときが夏、遠い時は冬だそうです。赤道付近の地域は年中夏なのに・・・?

先生の言っていることはすべて真実でないことを知るいい機会だと思ってあきらめましょう。指摘してもそういう先生に限って恥をかかされたといって逆恨みする方が多いですから。
授業後、間違っている点を教室内でこっそり広める程度にしておくぐらいがよいと思います。

  • 回答者:先生とは先に生まれたという意味 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その先生は日●組の人ですか? いいかげんな授業をしていますね。
先生の顔をつぶすもなにも、ちゃんと指摘すべきだと思います。
高い授業料を払っているですから、自分が親ならいいかげんな授業されては困ると学校に怒鳴り込みますね。
他の生徒さん達だって、適当でいいかげんな授業を聞くために勉学に励んでいるわけではありませんから、間違っていることはちゃんと正すべきです。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その先生は教師として問題があります。
校長先生に手紙を出して、早めに直してもらってください
でないと、勘違いした生徒が将来恥を書きます。
知ったかぶりはこまりますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勉強不足な先生っているんですよね。

授業の後で「これってこういうふうに聞いたことがあるんですけど両方の意味があるんですか?」みたいな感じで質問してみてはいかがでしょう?

これをきっかけに勉強しなおしてもらいたですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る