すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

ROM焼きってなんですか??
パソコン初心者でもわかるように説明してもらえるとうれしいです。

  • 質問者:boro
  • 質問日時:2009-02-15 17:50:52
  • 6

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん丁寧なご回答ありがとうございます。
皆さんにベスト回答をあげたいぐらい素晴らしい返答ばかりで本当にいろいろ理解でき本当にうれしく思っています。
ただベスト回答は一人にしかあげられないので、一番最初に回答をくれた方に贈呈させていただきました。
今回の質問で、Soodaの素晴らしさがわかったので、これからもいろいろ質問させていただきたいと思います。

むかしむかしINTELが会社創立のコロ、読み出し専用メモリーを作ってました。INTELの読み出し専用メモリーは他のメーカのと違って、書いた内容を紫外線あてると殺せるようになってました。
さて、ROMにメモリー内容を書くには高い電圧を加えてトンネル効果を利用して電子をメモリーセルに入れ込む処理です。
これを焼きこむといってました。
実はこのメモリーより以前の読み出し専用メモリーにヒューズ焼切りがたもあり、それを焼ききることからROM焼きといってたようです。
最近のROMはフラッシュタイプとなり、会社も景気が悪くなるとつぶれてフラッシュしましたね。(スパンシオンのこと)
ではでは。

  • 回答者:インテル焼いてる (質問から8分後)
  • 8
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

厳密に言葉を説明すれば先の回答者のようなことになると思いますが

普通ユーザーが認識しておく必要があるROM焼きということならば

CD-RやDVD±Rディスクを書き込みソフトでクローズド(追記不能、ファイナライズ)処理をしてどんなCDプレーヤー/ドライブやDVDプレーヤー/ドライブでも視聴可能/データの読み込み可能にすることをROM焼きやROM化するといったりすることなのではないでしょうか

このことをしなくても書き込みソフトが入っていればデータの読み込みが可能だったりしますが、別のPC等に書き込みソフトが入っていなかったり各ソフト間の相性などできなかったりもしますのでデータ追記が必要ではなかったり永久保存、他人渡す場合はROM焼き、ROM化するのが普通であり必要なことだと思います。

CD-RやDVD-R/DVD+Rディスクを書き込みソフトでクローズド(追記不能、ファイナライズ)処理することかと思いますが違うでしょうか?わたしはそう理解していますが・・・

CD-RWやDVD-RAM、DVD±RWにこの概念、言葉はないかと思います。DVD±R DL、B-Rayには詳しくないので分かりません

===補足===
全く別の使われているかもしれません
たとえばROMつまり半導体チップに高負担な仕事をさせること、またそのことによって損傷させてしまうことおよび半導体が解けて壊れたものの結果

全くの余談ですが、パイ焼きという言葉もあったりします。円周率πの計算をさせてCPUの性能を測ることです。「π焼き」

  • 回答者:sss (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

デスクメディアに記録することを焼くといいます。
本当に焼くわけではないことだけは分かると思いますが、もともとこの焼くは、FD時代にはなかった言葉でCD-Rの登場と共に浸透していきました。で、この言葉の語源は、焼き芋からきていると考えられるようです。
落ち葉の山⇒CDドライブに例え。
芋     ⇒デスクメディアに例え。
で落ち葉に芋を隠し焼きがメディアと似た状態。
芋や焼き上がりが(取り出し)で出来上がり。見たいです。(メディアって年末商品?)

  • 回答者:どうも気になる (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ROM:Read-Only Memory
 つまり、読み取り専用で、書き込みが出来ない半導体メモリの事です。
ROM焼きって言うのは、そのROMにデータを書き込む事です。

矛盾しているようですが、
半導体の製造段階で、データを入れる、本当のROM
紫外線で消去、専用ツールでの書き込みのみOKな、EPROM(Erasable Programmable ・・)
電気的に消去可能な(少し高い電圧を加える等)のEEPROM
等があり、それらにデータを書き込む事をROMを焼くと言います。

PC等の中のメモリは、普通、全てがRAM(読み書き自由)
最近のカードは、フラッシュメモリで、これもRAM
但し、PCの立上げの際に、PCの初期設定を入れているのが、EEPROMを使っており、それの書き換えの場合に使う言葉でもあります。

  • 回答者:とむ (質問から13分後)
  • 8
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る