すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 友人・知人

質問

終了

幼稚園に通っている娘のクラスのママ達はランチが大好きで、しょっちゅうお誘いがあります。
かどのたたない上手な断り方はないでしょうか。

  • 質問者:ままママ
  • 質問日時:2008-05-29 14:27:45
  • 0

家事や来客などを理由にその都度断るのもいい手だと思います。
でも毎回相手のことを気にしながら理由を考えるのも疲れるもの。
毎回ウソをつくのもなんとなく気分よくないですよね。

何らかの仕事(在宅でも)をもつとか、習い事など、普段は用事があってなかなか行けない、と先に断りを入れとくのがいいかと思います。そしてたまにはおしゃべりしたいと思えば「ヒマができたので今度参加させて」と自分の気分に合わせて声をかけてみては。

人それぞれ家庭の事情は違うものだし、みんながみんなLUNCHでワイワイするのが好きともかぎりません。自分のスタイルを堂々とアピールして、お互いに気持ちのいい付き合いができるといいですね♪

  • 回答者:るるっこ (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

嘘を考えたり、ついたりするのって結構罪悪感にかられるんですよね。
みんながあなたのような思いやりのある人だと、どんどんランチにも行きたくなるかもしれませんね。
やさしいコメントありがとうございました。

並び替え:

毎回ほぼ全員とは凄いですね~
きっとままママさんのように、困っている方もいらっしゃるはずです。
こうゆう時こそ、旦那さんのお母さんを使っちゃいましょう~

「先日だんなのお母さんから、そんなに出歩かないで、月に一回程度のしたら~とか言われちゃって~
ごめんなさいね~今度から月一程度しか参加できないの~」
なんてどうかしら~

子供の友達のママとの付き合い方って難しいですよね。
経験上、当らず触らず程度が一番良いと思っています。

小学校中学年になると、子供だけで遊ぶので、だんだん負担も減ります。
それまでガンバッテ~

  • 回答者:四人の子持ち ママ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親しくしていても小学校に入ったら、パッと離れちゃう人も多いよなんて話も聞くので、私もできれば、当たらず触らずが結果的にはいいのではと思います。
先輩ママさんのエール、力をいただきました。
ありがとうございました。

お付き合いも大変ですよね
私の子供が幼稚園に通っていた時も安い所を見つけては時々行っていましたが、今は時代が違うようでランチにもお金がかかっているようですね
毎回理由を考えて断るのは精神的に疲れるように思います
やはり「月に1回くらいなら」と言ったうえで、更に皆さんが言ってみえるような事を使っていけば月一が二ヶ月に一度、三ヶ月に一度で済むように思います
私事ですが、ちょっとした事がきっかけでママ友と気まずくなってしまったことがあり、特に親しくしてなかった人からでも声をかけられたら何でも参加するようにしました
それからは視野が広がり幅広い年代の方とも知り合えて、とても良い経験ができました
外に出てみるのもいいですよ

  • 回答者:MOMOんが (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も最初はお付き合いだと思って毎回つきあっていました。
ほぼ全員が参加するので・・・。
でも食事の味もしないくらいぜんぜん楽しくなくって、だんだん苦痛になってきました。
今回相談してみて、私のように参加したくないと思っている人もいるんだとわかって、少し気持ちが楽になりました。
MOMOんがさんのように後で振り返ってみて、よい経験になっているようなお付き合いができたら最高ですね。
ありがとうございました。

毎日バーベキューにしようよと趣向を変えさせる。

  • 回答者:肉屋店主 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一挙両得?
相手がひいていってくれるかもしれませんね。
ありがとうございました。

わたしは「カネない~~~!!!」と叫びます。
それでOkですが
相手にもよるしネチっとした集団なら
ランチの話になりそうになる予感がする前に
ゲーリークーパやわ~~~おなかいたい~~~朝からずぅとーとか
暗くならないように テンションあげて体調で訴えれば
鮮やかに退いてくれませんか?

  • 回答者:ダーティリサ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いいんですよ無理しなくてもって、やんわり言われるのがすごい圧力で・・・
でもダーティリサさんの明るいリアクション、いいかもと思いました。
ありがとうございました。

ほどほどにするには、無難ににごわす術が必要かも。お金がない、仕事で忙しいなど、それとなく言う。付き合っているととめどなく続けなければなりません。

  • 回答者:困った (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いい加減なところで線をひかないと泥沼ですよね。
本当にそのとおりです。
ありがとうございました。

「行きたいけどそんなに余裕ないのよー。月に一度くらいならなんとかなるからたまに誘ってねー。」と言っておけば、無理に誘われないし、嫌がってもいないと伝わると思います。
何か用事とかだと、毎回だとおかしいし、「誘われるのが嫌なの?」と思われてしまうかも?

  • 回答者:リリ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうなんです。
ありがとうございました。

わたしなら「お昼の用意してきちゃったのでごめんなさい」って言いますよ

  • 回答者:キー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ヒントをいただきました。
ありがとうございました。

「荷物が届くのですみません」でいいのではないですか

  • 回答者:ユー (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

毎回というわけにはいかないですが、何度かに一度は使えそうです。
ありがとうございました。

そうですね。うちも多いです。
結構家にいるのも好きなので
3回に1回はお断りしてたりします^^:

「電話がかかってくるので・・」
「荷物が届くから家にいないと」
「ごめんね。出かける用事あるので」
..結構普通なお断りですがそんなに
問題ないと思いますよ。

  • 回答者:かおりん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も家にいるのが好きです。
誘っているほうは軽い気持ちで誘っているのかもしれないのですが、断った自分はズドーンと重い気持ちになってしまいます。
ありがとうございました。

私も同じく、ママ友がランチ好きでいつもランチに誘われます。
どうして、皆さんそんなに余裕があるのかしら??と羨ましくなるほどです。

「今日は歯医者さんの予約で」(実際そうなのですが)と言って、お断りすることがあります。
歯医者さんって、1回で治るものではないので、結構使えるかもしれませんよ。

  • 回答者:まままま (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いいヒントをいただきました。
毎回理由を考えるのも苦痛です。
ありがとうございました。

これからのつき合いもあるしと思うと、はっきり断れないのが本音ですよね。
なんだか、この間まで見ていた幼稚園のお母さん達のドラマ「斉藤さん」でしたか?思い出しました。あんなにきっぱり断れたらって思ったものです。

ランチもたまにだと、気晴らしにもなるし、おいしいものも食べれるしねぇ
メリットありなんですが、うちはそんなに金銭的に余裕がないので、断る時は、うーん、行きたいけど先立つものがなーいで断ってました。

まぁ幼稚園の2~3年だけだしと割り切って、ランチを楽しむのもありかもしれませんが・・・

  • 回答者:きき (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですね。
斎藤さんのきっぱりには私もあこがれます。
ありがとうございました。

私も幼稚園のママ友ランチは断る方で・・・
難しいですよね お付き合いは、
 
家の事 何もしてないんじゃないかと思うほど 外に出るのが好きな人っていますよね。

毎回 何かしら理由を考えても 嘘っぽいし みえみえかも
いっそ 内職してるとか(ネット関係でも何でも)というのは

後は やはり趣味の時間で習い事などですかね?

私も悩んでいます。頑張りましょう。
いっそ パートに出ようかと思ってます。

  • 回答者:ぱんだ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

価値観の違う人たちとのお付き合いって本当に疲れます。
せっかくのお料理の味も感じられないくらい・・・
でも同じように感じてる方に出会えて、私も頑張ろうという気持になれました。
ありがとうございました。

「あまり家をあけるなって旦那に言われていて・・」

というかんじかな?ある程度距離をおかないと難しいかもですね。それとなくあまり外食が好きでないとつたえるのもテかも。

  • 回答者:なお (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですね。
ありがとうございました。

・ありがとう。でも、実家の親(夫の親)が来るの。とか、電話がかかってくる の。

・ありがとう。でも、今日はちょっと風邪気味なので遠慮するわ。

・ありがとう。昨日、夫が夕食食べなくて沢山余ってるの…

・ありがとう。今日、昔の友達とお昼に会う約束があるの。

などなど、当たり障りの無いお断りの仕方があると思います。相手の方にかどのたたない言い方を考えているままママさんは優しい方なのでしょうね。相手に上手にお断りできると思いますよ。無理をせず気が向いたときに参加するのでいいと思います。

  • 回答者:はりーまま (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

気の向いた時に参加するのでいいって優しいアドバイス、ありがとうございます。
気持ちが少し楽になりました。

金銭面か、精神面か、時間的なものか、断りたい理由はわかりませんが、
宅急便、習い事、電話、など皆さんの言われているような感じで
かわすのが良いかと思います。

でもあまり何度も続くと、あちらも気づくと思いますので、
気にしないならそのままで、気になさるなら他人が口出ししようがないもの
(健康面や金銭面)の理由をつけて、残念だけどゴメンナサイと
お断りになるのが良いかと思います。

  • 回答者:コムリン (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

精神面が大きいのですが、本当にそうですね。
ありがとうございました。

子供がいないのでわかりませんが、友達と食事に行くときは
「給料が出てから行こうね」と言います。

お仕事をされているかどうかわかりませんがランチにしょっちゅう行くと
お金もかかりますから用事があるとか家事がまだ終わっていないとか
言って断ればいいと思いますよ。

もし予算的なことであればいつも断るわけには行かないと思うので
月に一回、(ご主人または、ままママさんの)給料が出たときだけ
一緒に行かれたらどうでしょうか?

  • 回答者:りんご (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんとなく仲間外れになってしまう感じがして、ウジウジしていました。
ありがとうございました。

私はいつも
「ごめんなさい、洗濯ものたまっちゃってて」
「おじいちゃま、おばあちゃまが週末来るから片付けないと」
と、家のことが終わっていないのを理由にしています。

  • 回答者:まいむまいむ (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同じように感じてる方がいらっしゃるんだと、気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

楽しいけれど 毎回になると疲れるかもしれませんね。

すっごく行きたいんだけど
旅行貯金してるから 月に2回までにしとくわ

とか

今月 よゆーがなくてぇ

なんて 気軽に断る日もありましたよ^^

誘われないのも寂しいので 行きたいと思った時は素直に喜んで行く。

それでいいと思います。

  • 回答者:mayu (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

どんどんエスカレートしていくのに躊躇しています。
本当にたまにだったら楽しいのにと思います。
ありがとうございました。

私も子どもが幼稚園児の時はよくお誘いがありましたが、お金もかかるし時間もとられるし噂話やグチばかりでうんざりしてしまいました。
そこで、自分のやりたい趣味や仕事を前面に出したキャラに自分を変更しどんどん趣味の絵本の話をするようにしました。
ランチするにしても趣味の合う人をこちらから誘って絵本にまつわる趣味の会を作り、合わない人からのお誘いは、絵本の会の約束や仕事の予定があるからと断るようにし、数回続ければ誘われなくもなりました。
寂しくなるのでは?子どもが仲間はずれにされるのでは?と一瞬迷いましたが、やってみると案外同じようにグチや噂が嫌いでまた絵本に関心のあるママは多いものです。孤立することなく、ランチ代も減り有益な会話ができる仲間がみつかりました。子どもにも絵本好きな友達がたくさんできてよかったです。

  • 回答者:もも (質問から18分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんだか自分だけが変わっているのか・・・なんて思っていましたが、安心しました。
前向きに対処されたももさんってすばらしいと思います。
ありがとうございました。

①ごめんなさ~い。お昼の支度してきちゃってるんですよ(^^)
②ごめんなさ~い。昼にちょっと電話がかかってくることになってるんです。
③ごめんなさ~い。帰ってからすぐ出かけなきゃいけないんですよ。

④1回ランチに付き合う

⑤ごめんなさ~い。来客があるんですよ。
⑥ごめんなさ~い。給料まえなんで・・・(^^)
⑦ごめんなさ~い。宅急便が昼指定でとどくんですよ。

⑧1回ランチに付き合う
という塩梅で数回に一回は付き合うようにすれば、どんな言い訳でもまぁ大丈夫だとは思いますよ。

  • 回答者:むぅ (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

数回に一回というペースでっていうのは、気分的に少し楽になれそうです。
ありがとうございました。

「ゴメンナサイ。今、はまっていること(習い事)があってそれを娘が幼稚園に行っている間にしたいので。」

なんていかがでしょうか?

  • 回答者:YUKI (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

きっぱり断れない自分が歯がゆく、困っています。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る