すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 不動産・引越し

質問

終了

今だに「6畳和室」がある新築マンションが多いですが、科学的に考えて清潔さの度合いではフローリングに軍配が上がると思います。なのになぜ畳にこだわる方が多いのでしょう。

「掃除をしなければフローリングも不潔だ」ということではなく、物理的に同条件で管理するならば畳のほうが汚れが取りにくいという常識感でお答えくだされば幸甚です。

もちろん床の素材は個人の好みなので全く自由でよいと思います。

ただ私の言いたいのは、昨今ダニや喫煙者の煙やアスベスト等の環境に神経質な方が多い一方で、「たたみ」だけは別扱いなのでしょうか。素朴に疑問に思います。

  • 質問者:21世紀
  • 質問日時:2009-02-08 20:05:21
  • 0

並び替え:

和室と洋室のあるアパート住まいです。
以前は洋室で寝ていたのですが、夏は蒸し暑く冬は冷えて乾燥して寝苦しかったです。
それで和室にベッドを置いて寝るようにしたら、湿度が快適で助かっています。
畳や障子には自然の調湿作用があるから、人には優しい素材ですよ。
やはり日本の気候に合っているということじゃないでしょうか。

アレルギー体質の方はそれどころじゃないでしょうが、お子さまの勉強部屋にもいいらしいですね。

この回答の満足度
  

家を買う時には「清潔さ」だけを追求するものではないからです。
フローリングは確かに清潔ですが、底冷えがするのも確かです。
暖房コストを考えると畳の部屋が良いのでしょう。
石油ファンヒーターの方がアレルギーを起こし易く、部屋も汚し易いですが
コストを考えてエアコンより石油ファンヒーターを選ぶ人が多いのと同じです。
ランニングコストもやや高めで初期投資もエアコンは高いです。

また、ベッドを家族分用意出来ないのも日本の家屋の現状です。
簡易ベッド以外は畳めないですから、その部屋は寝室以外の用途に使えません。
広く家を使いたい場合にはふとんの方が便利ですが、フローリングに直にふとんを
敷くと冷えますし、マットレスは腰に負担を強います。
ベッドを用いられない場合、健康の為には畳に薄い敷ふとんがベストなんですよ。

この回答の満足度
  

ごろん、ってカンタンに横になれる点と、子供が小さいとそのままお昼寝なんて手軽で便利なんですよね。日常使いのソファにお客様を通すのもなんですし。埃が目立たないので実際の清潔度はどうあれきれいにみえるのも畳ですし。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

ベッドでなく布団を敷いて寝るのには畳のほうがいいからではないでしょうか?
私もフローリングのほうが掃除もしやすいので、和室にはウッドカーペットを敷いていますが、
その上に布団を敷いたほうが、元々フローリングの部屋に敷くより心地よく眠れます。
先ほど書き間違えたので一度削除しました。すみません。

  • 回答者:本当はベッドにしたい (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

畳の上で死にたいと思っている人の為なんじゃない。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分もフローリングの方が清潔だと思うので、和室はいらないです。

  • 回答者:sooda (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

和室は客間になるからひとつはあれば助かると思いました。
うちは全室フローリングですので.畳はむしろダニも発生しやすく.タタミ自体が今はなかなか取り替えるのも大変だと考えてのことですが.
お客さんが泊まる時はフローリングってなんか落ち着かないのですよね。
やはりタタミのある部屋で寝てもらう方が相手の方も喜ばれます

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

冬はこたつにみかんという環境で育った人が多いからです。

  • 回答者:b (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱ仏壇おくのにこまるからじゃないのー?

  • 回答者:ぶ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今どきお食事処や居酒屋に椅子席のみでなく、何故に座敷がある?というようなものでしょう
日本人なら床で直に座ったりごろんと寝転んだりするとよりリラックスできる人が多いはずです
洋間で椅子の生活が主体のオーナーでもあえて土や砂の壁+障子入りの窓を選択し、何よりフローリングと雖も材質が松などで市松柄などより短冊形の形状のを選ぶ人が多いのは和風の美に強い郷愁を感じている何よりもの証拠でしょう
和室にはマルチパーパスの合理性とスペースユーティリティというメリットもあり、蒲団を仕舞い卓袱台を出せば居間・食堂になり、深夜その逆にすれば寝室になるというフレキシビリティがありそれぞれに独立した部屋を設置するより省スペースです
これは土一升金一升と言われる日本で最大のメリットです
このことからこの先何ぼコンクリートや金属の家が主流になっても、日本の家から和室がなくなってしまうことはないと思います

  • 回答者:● (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「日本人だから」というのが一般的な理由になるのか、確信が持てないのです。

日本人だから、日本古来の「ちょんまげ」「かみしも」「かたな」「おはぐろ」が、現代の生活に情緒を添えてくれるとお感じになりますでしょうか。レベル感でいうと、私にとって畳はちょんまげクラスと同等です。

もちろん最終的には好みなので、その点は論点にしていません。

私は純粋日本人ですが、正座もあぐらもできないので、なおさら畳は困ります。。

同感です
私もフローリングの方が清潔だと思うので、和室は要らない派です。
でも、賃貸マンションを探すとき、古いものは結構和室があって使いにくいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

残念ながらお屋敷町にある300坪以上の大邸宅以外の和室は、私にとって「不潔」な印象を持ってしまいます。そこに住んでいる方の怠惰が問題ではなく、やはり構造的にたたみは管理が難しいと思います。

自分はフローリングの方が好きです。
フローリングは床が冷たいのが問題なのではないでしょうか。椅子より畳に座る方が落ち着くと言う人が多いみたいですね。
自分は床暖房があれば畳にはこだわりません。

  • 回答者:ケロ (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にたたみに座ると落ち着くのでしょうか。。そこが疑問です。

人間工学的に考えても、椅子やソファに座ったほうが正座やあぐらよりも、身体への負担が少ないことは明らかです。

何か別の情緒的なものが働いていると感じてしまいます。

畳を好むのは年齢的に40歳以上の方が多いのではないでしょうか?
家を購入するのはやはりその年代が多いので希望として「和室」というのが
多いので一部屋くらいは「和室」を作っているのではないかと思います。

環境に非常に神経質な方はおそらく畳は好まないので、和室があれば選ばない
のでは?
一般的に日本人の好みが和室=畳と多いので一部屋作るのでしょうね。

  • 回答者:和室大好き (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大したマーケティングをしてないくせに、「日本人なら和室!これで行こう!」みたいな不動産会社の安っぽい企画会議を想像しちゃうんですよね。。

私40代、父親も60代ですが、お互いに正座とあぐらができないので、お座敷での食事に戦々恐々としています。そのくらい和室が苦手ですし、周りの住宅購入者も「必ず和室のあるプランニング」に辟易としている方が多くいらっしゃるので疑問に思っていたのです。

私たちが全くもってレアケースということなのかもしれませんね。。

畳・・フローリング・・確かに清潔感から言えば、フローリングに軍配が上がるでしょうね。

 でも日本の気候を考慮すると、畳に障子・真壁(土壁)がベストなんですよ。

 日本の気候は温暖多湿なんです(近年特にその傾向が強いですね、地球温暖化にもよりますが・・)。
 フローリングでも、天然木を使用すればよろしいのですが、床材に天然木を使用すればコストが跳ね上がります。ただでさえ、最近の建物はコストダウンと工期短縮(これもコストダウンの一種ですが)で土壁も使用しない現状です。
 せめて、土壁が使われていない家屋に、湿気の吸収・排出機能のある畳と障子はいつまでも残して欲しい・・と願わずにはいられません。

 畳のダニや埃は畳の目に沿って、ゆっくりと掃除機を動かすと良い・・とききました。
 
 なぜゆっくり動かすのか?最近のダニなどは掃除機の音で畳のある程度の深さに逃げ込もうとするらしいのですよ。そんな状態でさ~っと動かせば、ダニを吸引できない・・と言うことが理由だと言われています。
 いずれにしろ、私は土壁・畳・障子のある家屋に住んでいます。勿論PCルームはフローリングですが・・・。

===補足===
確かに貴方の仰ることも一理あると思いますが、洋式トイレと畳・・これは比較すべきものではないと思います。

 最近の何もかも様式化で、随分日本の生活も変遷いたしてまいりました。何も日本の旧態依然とした生活様式、慣習にこだわるわけではありません。良きものは取り入れ、悪しきものは改善する・・これは道理にかなった行動だと私は思います。
 日本の食生活一つをとっても、魚より肉・・となり、最近特に色々な面で魚を摂取することの大切さを議論されているように見受けられます。
 色々な面で、日本の気候・風土にあった改善・進化は歓迎できますが、何もかも西洋化が良いという勘違いだけはして欲しくないと思うのは私一人でしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私は東京の都心3区と呼ばれるところにすんでいます。ご回答者様の地域性を考えると「なるほど」と思いますが、都心では望むべくもありません。。残念です。

ほんのちょっと昔、お年よりは当然「和式便器」に慣れ親しんでいるだろうからこれが精神的にも良いだろうと考え設置したところ、結局お年寄り自身が「洋式」を要求したと言う話が多く聞かれました。なぜなら洋式のほうがお年寄り自身ラクだからです。

「あぐら・正座」と「椅子」も同じように、人間工学的に考えれば「椅子」のほうが身体への負担が少ないのではないでしょうか。。何か間違っていたら教えてください。

=======

ご回答ありがとうございます。私が申し上げたかったのは文化論ではなく、人間工学的な見地から「より人間にとって自然な形はどうなのか」ということです。また西洋化という単語は1回も用いていない点は申し添えます。

例えば医師に言わせると、服装の場合、男性は洋装であるワイシャツ・ネクタイよりも和服のほうが肉体にとって自然です。これは胸元や首を締め付けないからです。

気持ちや文化や情緒ではなく、どちらが人間工学上、科学的に自然なのか、そこが気になるところなのです。皆、気持ち論を根拠に肉体的に「無理なやせがまん」をしているのではないかという気持ちもあります。

もちろんご本人が良いというのであれば、最後は「どちらでも良い」のですがね。

現在の畳は、畳風に仕上げた物で、ダニの発生などを抑えるような素材で出来ていて
掃除なども簡単に出来ているので、本物の畳よりもメンテナンスも簡単です。

やはり、日本人として和める和室が欲しいのでしょうね。

家は和室が2部屋ありますが、本物の畳では無いので気にいっていません。
本物の畳が欲しいですね。

  • 回答者:JJ (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり畳の生活にこだわる人が多いからでしょう
うちは新築でマンションを買いまして、畳の部屋がありましたが、入居時にフローリングでバリアフリーに替えて貰いました
子供の頃の生活習慣にこだわる方が多いようです

  • 回答者:匿名希望 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本人として客間は和室じゃないと
と思ってしまうので
和室が欲しい人間の一人です。

機能性云々ではなく
雰囲気の問題です。

  • 回答者:123 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに、畳よりフローリングの方が管理する労力は少なくてすむでしょうね。
にも関わらず和室が好まれる理由は、ご自分でも書いてらっしゃいますが、純粋に個人の好みの問題でしょう。
畳の素材への愛着が大きい人がいて需要があるから、メーカーも和室を組み込むのではないですか。
完全に洋風のつくりの部屋にわざわざ畳敷きにスペースを作ったりしているところも多いですよね。

「昨今ダニや喫煙者の煙やアスベスト等の環境に神経質な方が」多いとも思いません。
一部の神経質な人やアレルギー体質の人が目立つだけで、全体の中ではまだそれほど多数派ではないと思います。
もちろん、アレルギー体質の方には同情しますが、世間全体がそういう方々のレベルに合わせるて規制したりすると、日常生活にかかるコストの増大や経済活動の停滞など、別種の問題も発生する可能性があると思います。

===補足===
ちなみにぼくも畳派ですね。
フローリングの部屋は落ち着かないので好きではありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

畳に信仰心がある人がまだまだ多いということでしょうか。

畳の方が汚れても張替ればいいという点では人の入れ替わりが多いマンションでは良いかもしれません。フローリングの床の張替は工事になってしまいます。

  • 回答者:たく (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぜったい畳の部屋が欲しいタイプです!
理由は・・・突き詰めると「情緒」ってところに行き着くかなぁ。
フローリングの清潔さや機能面は認めますが、ペタンと下に座ったときの気持ちよさや落ち着きは洋間では得られないものです。

  • 回答者:日本情緒 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もダニなどの心配があるので、
(アレルギーがある為)
フローリング派なのですが、
同じことを考えていました。

日本人だから畳の部屋が1つくらいほしい
と思う人が多いのでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る