すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

現在2歳9ヶ月になる娘についての相談です。いけないことをしたときに、母親の私が注意すると、泣くでもしょんぼりするでもなく笑うんです。たいていは注意したことにもしたがってくれません。笑うのは物心ついたときからで、たまにやりきれない気持ちになります…。これ以上ないというほどの怒鳴り声をあげて怒ると泣くこともありますが、それでも笑い続けるときもしばしば…。私が怒りながら娘から離れると(例えばトイレにこもると)、とたんに号泣して追いかけてくるのですが、娘の元に戻るとけろりと元に戻ります。
同じようなお子さんが身近にいらっしゃるかたに、なにかアドバイスいただけたらと思います。
ちなみに1歳半検診で言葉の発達が遅い事を指摘され、その後2度ほど詳しく検査してもらいましたが、現在でも半年分ほど発達が遅いらしいです。(まだそこまで心配しなくてもいいとは言われています)

  • 質問者:あいあい
  • 質問日時:2008-05-26 06:24:01
  • 0

3人の娘を育てました。

「怒る」「叱る」の違いは先にたくさん書かれていますので割愛します。

子供を叱る時は言葉が通じなくても、真剣に諭すように声掛けする事です。
何かをしながらではいけません。

きちんと座らせ、自身も同じ目線の高さになって、赤ちゃん言葉を使わずに話しかけます。

一人の人間に話すと考えて下さい。

そして、何がいけないのかを考えさせる様に導きます。
次第に、きちんと考え、自分で結論を出せる様に成ります。

当家では1歳前から実践してきました。
妻は「言葉も通じないのに・・」と申しておりましたが、気持ちは通じた様です。
おちゃらけたり、他を向いたりしなくなり、真剣に話を聞いてくれましたよ。

あなた自身が手を止め、娘さんに真剣に同じ目線位置で話しかける努力が効果的です。

怒鳴れば怒鳴るほど、聞こえない振りや、誤魔化しの態度が酷くなります。

ちゃんと理解出来たら一杯しっかり抱きしめて下さい。

「良い子だね」と、声を掛けながら…

  • 回答者:亀 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

「悪いことを注意するときは同じ目の高さでしっかりと目を合わせて諭すのがよい」と私も以前見聞きしたことがあったので、日頃から実践したいとは思っていますが、しかしうちの娘は注意するとき目を合わせようと顔を10cm前に近づけても顔をそむけ、顔を手で挟んでこちらに向けさせてもかたくなに目を合わせようとしない天の邪鬼さんです^-^; なので、無理矢理視界に入って語りかけているのですが、こんな強引なやり方で大丈夫なのかしらとちょっと不安に思っていました。
亀さんの回答を読んで、大事なのは気持ちを伝える時の「真剣さ」と、すぐには伝わらなくても迷わず一貫性を持って、あきらめずに継続して諭すことだと感じました。私は「必死」になるばかりだったような気がします。亀さんを見習って、もっと子供と心を通わせられるように努力しようと思います。
他の皆さんも真摯に応えていただき、とても参考になりました。励ましの声も嬉しかったです。ありがとうございました!

相談文を書いたときあまりに長文になってしまったため、不必要な所を削ったつもりだったのですが、やっぱり言葉足らずでした。皆様からの回答に「怒らないで!」という意見が多かったので、「ん?」と思っていたのですが、読み返してみるとたしかに「いらいらしたお母さん」ですね^-^;。
私はただ、娘の方がうわてをいっていて怒鳴っても引きこもっても「効果がない」と言いたかっただけで、怒鳴ったりしたのも数回だけです。(一度効果があったため、調子にのって怒鳴ったりしたのですが、2~3回目以降、子供が反抗するとき大声を出すようになったんですよ…やっぱり悪影響がでてしまったのですぐにやめました^^;;)人間できていないので、特に体調が思わしくないときなんかは声のトーンが上がることもありますが(笑)、出来るだけ感情的にならないよう心がけています。
発達の遅れについても、実は検査の際に市の親子教室にお誘いしていただき、なにかとフォローもしていただいているので、そんなに心配していないのですが、言葉の理解力に欠けてると対応にも差があるかと思い書かせてもらった次第なんです。
というわけで、実際は「いらいらしてる」というよりかは、笑い続ける娘に「途方に暮れて」いたのですがうまく書けませんでした。読んだ方に不快感を与えてしまったと思います。お許し下さい。子供のことはとても愛おしいなぁと思ってますのでご安心?下さいね^-^

並び替え:

アドバイスもなにも

必要ないですよ

発達が早い遅いは

その子の個性です

お母さんが

子供の信じて

あげればそれでよし!

  • 回答者:kiyopa (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お嬢さんの気持ちを翻訳すると「お母さん怒らないで笑って」だと思います。
だから、お母さんが離れていくと、とたんに号泣しちゃうんですね。
かわいいお嬢さんですね!

悪いことをしたときはちゃんと目を見て、「怒る」のではなく「叱る」こと。
そして叱った後はちゃんと抱きしめてあげる。
いけないことをしたらお母さんが悲しむんだということが伝わると思います。

発達のスピードなんて個性のうちです。
小さい時ゆっくりでも大きくなったらぐんぐん伸びたり、
その逆もありますので、心配しないで大丈夫です!

  • 回答者:vv (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちの子も小さいとき笑っていました。
何でだろうって不思議でなりませんでした。

怒りたく成ったら深呼吸。
叱るときは、トーンをさげて冷静に訴えると効き目がありました。
叱るのは、危険を伴うこと、命に関わることだけ、とも聞きました。
つい、疲れていたり、うまく事が運ばず振り回されてしまうと
いらいらしちゃうんですよねー。。。

大きくなったあるとき、
ママは怒りんぼだね。ぼくはママと遊ぶために生まれてきたのになー。
なんていわれたりしました。

嘘か本当か分からないけど、自分のところに生まれてきてくれたのだから
大切にそだてていこうとおもいました。

こんど子どもが笑ったら、一緒に大笑いしてみてはどうでしょう。
わーっはっはっはと大声で笑い転げてみてはいかがでしょう。
なにか発見があるかもしれませんよ。

お互いにがんばりましょうね。

  • 回答者:とんとん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

笑うというのは一種の自己防衛ではないでしょうか?叱ることもほめることも娘さんとのコミュニケーションだと思って一方的にならずゆっくり構えていかれてはどうでしょう。

  • 回答者:はるはる (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私は、保育士です。

『怒る』のは、感情的になって怒鳴ること

『叱る』のは、相手の為を思って間違いを正すこと

お母様は、今の所お子さんを怒ってしまっていますよね?

私も、新任の頃はクラスの子ども達がさっぱり言う事を聞いてくれず、叱ってもヘラヘラされたりでよく怒鳴り散らしていました^^;

そんな私をキョトンと見つめる子や、なんだか解らないけど恐いなと思って怯える子・・・

なんの解決にもなってませんでした↓

本当に、子どもを叱って解ってもらうのって難しいし、かなりの体力・精神力が奪われますよね(汗)

みなさんが書かれているので同じ事は言いませんが、お母様の不安な気持ち分かりますよ^^

「言葉が遅れている」という事実、心配しなくてもいいと言われてもきっと辛いでしょうね。

そんな気持ちが余計イライラさせるのかもしれませんね・・・

一つの方法としてですが、3歳まではパチンとしてもいいんですよ☆

もちろん、顔や頭は叩いてはいけません!

お尻や手の甲などをパチンとするのは、まだ言葉が理解できない子どもには効果的です。

ただ、それも大した事じゃない時にはしてはいけません。

本当に危ない時、ちゃんと教えないと成長の妨げになる時などです。

とりあえず『怒る』のはもう止めて、沢山絵本を読んであげたり話しかけてあげたりしながら、言葉の成長を促してあげましょう☆

長い子育ての中でも特に大変な時期だと思いますが、愛情は確実に伝わりますョ^^

  • 回答者:ひよ (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちの子供も2歳9か月です。

あいあいさんは、怒るとき、迷いがありませんか?子供に遠慮や嫌われたくない気持ちはありませんか?それがあると子供は見抜くので、笑うようです。

うちも以前そうだったので、今はヘンな言い方ですが、真剣に怒っています。一貫した方針で、なるべく感情的にならず・・・。

突き放した態度で。(叱るときは)

旦那は、嫌われたくないようで、その気持ちがばればれなのか、怒ってもおしりぺんぺんされてますよ(苦笑)叱るときは腹をくくって、たとえ子供に嫌われても子供にために言うのだ・・・と毅然といきましょう。

  • 回答者:なお (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

怒られている意味がわからないのもあるでしょうから、かまってもらってるとおもって嬉しいのでしょうね。
ママとしてはやりきれない思いが文面から伝わってきますが、しばらくは本当に叱らなければならないこと以外はママもひと呼吸置いて穏やかに接してあげてはいかがでしょうか。
言葉の遅れについてですが、うちの子は5歳くらいでやっと少し話が出来るようになったくらい、いつも検診では「言葉が遅い」と言われていました。
でもちゃんとお互いの目を見て何らかの受け答えが出来ているなら発達の状態は問題ないそうです。
幼稚園に行くようになればママが困るくらいおしゃべりさんになりますよ。

  • 回答者:まいむまいむ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私の娘もよく笑いました。娘が笑うと、怒っていても「まあいっか」という気になって、一緒に笑ったりしましたが、一度、これは今後絶対に困る、ということがあったときに、徹底的に真剣にしかりました。すると、このときばかりは泣いて謝りまってきました。やはり親の真剣さが伝わったようです。
2歳半だと、言葉の意味もよくわかっていないと思います。怒っている側は、自分が思っているよりずっと興奮していて、早口になっていたり、難しい言葉を使っている事がありがちです。
まず10まで数えてから、わかる言葉でゆっくりと、何が悪いのか伝えてみたらどうでしょうか。ゆっくり言った言葉を、繰り返し言わせてみるのも、(腹が立った状態だと余計に)根気がいりますが、理解につながると思います。
私は、娘が赤ちゃんのときから、よく笑いかけていました。すると、娘も笑ってくれるので、またうれしくて笑顔が増えました。あいあいさんも、きっと、娘さんによく笑いかけているんではないですか?
「娘の元に戻るとけろりと」というのは、ただ単に、お母さんの顔を見てほっとしているだけですよね。小さい子どもってほんとにお母さんが大好きなんです。幼稚園に入るまでは、トイレにこもらないで、「わかってね」ってギュッと抱きしめてあげたら、自分の気持ちもちょっと落ち着くと思いますよ。

  • 回答者:tommy (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

人間は凄くショックを受けたり、怖い思いをすると逆に自分を守ろうとして笑ったり違う行動に出たりすると言います。
きっと怒りすぎているのかもしれませんね。
うちも同じ年の息子がいるのですが、命の危険がある時以外は怒らないようにしています。
いつもちょっとした事でもがみがみおこられるのって大人でも嫌ですよね。←これは先輩から言われた目からうろこの話です。
ちょっとした事はうけながして、命が危ない時だけしかるようにしてみてはどうでしょう?
子供も段々分かってくるとおもいます。

  • 回答者:りゅうとら (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

子どもはそういうものらしいです。
叱った時は泣いて謝っていても実際のところ全く別のことを考えていたりします。
特に気にせず悪いことをしたら叱ってやればいいと思います。

  • 回答者:かきぴぃ (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「誉める」でも「叱る」でも、なんでもいいのでお母さんとの関わりを持っていたいのだと思います。
なんとなく叱られているのは解っているとおもいますが、何がいけないのかは理解していないかもしれません。
コトバの遅れも半年ほどとのことですので、もう少しコトバの理解が進めば解るようになってくれるとは思います。
イライラしないで、温かく見守ってあげてくださいね。
もっとも、言うのは簡単なんで実際に直面していらっしゃるあいあいさんにはとても大変なことだとは思います。
でも、気持ちを楽に、おおらかに、お子さんが理解出来るようになるまで待ってあげましょう。

  • 回答者:まる太 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

1歳半で言葉の発達が遅いというのは
あまり気にされなくてもいいと思いますが
それからどこかにかかられたりしてますか?
うちの近所のお友達で 2歳半でちょっと言葉が遅い子がいたのですが
毎週市でやってる お言葉教室というものにかよって
3歳半になってますが すごくはなせるようになりました。
1度相談されたほうがいいと思いますよ。
教室はそれほどむつかしいことでもなく
子供と普段どのようにあそんでいるのか
保育士さんにみていただいていろいろアドバイスを
もらったりするようなものなので気軽に参加
できると思いますよ。

怒り方なのですが ママさんが笑いながら
おこったりはしてませんよね?(軽い叱り方)
真剣に注意をしないと子供にも伝わらないものです。
親の表情を子供はよくみてます。
しかると 怒るはまた難しいものですが。

  • 回答者:あい (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

へたに落ち込んで性格がゆがむより、あけらかんとしていていいと思います

  • 回答者:ユー (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

愛嬌がいいのはいいことです、物事に動じない正確なのでしょう、怒られていることを理解してないと思います、私はそういう子の方がおおらかな性格そうで好きです。悪いことは怒るのではなく話してわからせればいいと思いまする

  • 回答者:キー (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ママがおこった時に子供が笑うのは、
「おこらないで、笑ってほしい」という事だと以前育児書で読みました。

やっていけない事をただ「止めなさい」「やってはダメ」というだけでは、どうすればいいのかわからなくなるので、
触ってほしくない物を触るようなら「こっちは大事だけど、こちらのならいいよ(と大丈夫なものを教える)」
走ってほしくない所で「走っちゃだめ!」というよりは「ゆっくりあるこうね」という方が子供には伝わりやすいようです。

  • 回答者:ハイビスカス (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

今が可愛いときです。
愛情いっぱいで育ててあげてください。
親の背中を見て育つのは本当です。
子どもは親のすることを感じて育ちます。
今は何でも興味がありしてしまいます。
危なくなければ、経験させて、注意をする。
そして、わかったねとほめて上げる。
ほめることは大切です。

言葉ですが、娘は2歳までしゃべらなく悩みましたが、大丈夫でした。
その代わり無口で感性がすごく、人の気持ちを理解する子です。
頑張って大丈夫です。

  • 回答者:先輩ママ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちにも2歳7か月の娘がいます。
母親が怒ると子供が笑うのは「ママ怒らないで、笑って」という合図だそうです。
いうことを聞かないとつい感情的になって叱ってしまいますよね。
そうするとますます言うことを聞かないし、それどころか反抗します。
だから怒る時は冷静に、どうしていけないのかを教えてあげるようにします。
そして、子供の目の前からダメなものを遠ざけるようにします。
誰でも一度ではいうことを聞けないので、もっと大きくなってわかるようになるまで何度も何度も冷静に言い続ける覚悟を持ちましょう。感情的になりがちですがあくまでも冷静にですよ。
お互い子育て頑張りましょう!

  • 回答者:2歳7か月のママ (質問から28分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る